弦楽四重奏曲一覧

002472

Japan King GT 9337 (002472)

三善晃 弦楽四重奏曲第1番,組曲《聖三稜玻璃》,矢代秋雄 ピアノ・ソナタ
巌本真理四重奏団(巌本真理,友田啓明,菅沼準二,黒沼俊夫),大蔵坦子(s) 木村潤二,木村かをり(pf)
青/黒,GG,ステレオ
ジャケット天右5cmほど破れ,パンチ穴
NM+
¥ 6,000

023250

Japan King SKR 1004-6 (023250)

『日本の弦楽四重奏曲』山田耕筰 弦楽四重奏曲第2番,池内友次郎 プレリュードとフーガ,安部幸明 弦楽四重奏曲第7番,高田三郎 組曲《マリオネット》,小倉朗 弦楽四重奏曲ロ調,黛敏郎 プレリュード,三善晃 弦楽四重奏曲第1番
巌本真理四重奏団(巌本真理,友田啓明,菅沼準二,黒沼俊夫)
赤/銀,ミゾ,GG厚手プレス,3LPs 麻布装箱,大判解説,帯
1968年録音,帯破れ
NM+
¥ 30,000

010465

Germany Klöckner-Moeller FC Q 11-12 (010465)

『弦楽四重奏の2世紀 Teil 5』ドビュッシー 弦楽四重奏曲,ウェーベルン 緩徐楽章,5つの小品 op. 5,バルトーク 弦楽四重奏曲第5番,ショスタコーヴィチ 同第8番 op. 110
アカデミカ四重奏団(シルブ,コラン,ザニダシェ,ダンチラ)
黄/緑,GG,ステレオ,2LPs 見開きジャケット
1985~86年ジェノヴァ録音,ウェーベルンの緩徐楽章は貴重な録音,近年の演奏の中では実に良い
NM+
SOLD

018988

Germany Klöckner-Moeller FC Q 16-17 (018988)

『弦楽四重奏の2世紀 Teil 2』ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第6番,,パガニーニ 同第3番,ハイドン 同《ひばり》,ベートーヴェン 同第7番《ラズモフスキー》
アカデミカ四重奏団(シルブ,コラン,ザニダシェ,ダンチラ)
黄/緑,GG,ステレオ,2LPs見開きジャケット,ジャケット裏左下小欠け
1985~86年ジェノヴァでの録音,近年の演奏の中では実に良い
NM+
¥ 12,000

010895

Germany Klöckner-Moeller FC Q 18-19 (010895)

『弦楽四重奏の2世紀 Teil 4』 ブラームス 弦楽四重奏曲第3番,ドヴォルザーク 同《アメリカ》,ヴォルフ 《イタリアのセレナーデ》,フランク 弦楽四重奏曲
アカデミカ四重奏団(シルブ,コラン,ザニダシェ,ダンチラ)
黄/緑,GG,ステレオ,2LPs 見開きジャケット
1984~85年ジェノヴァ録音,近年の演奏の中では実に良い
NM / NM-
¥ 10,000

000119

France La Voix de Son Maitre 2C 063-11631 (000119)

ミヨー 弦楽四重奏曲第14番,15番,弦楽八重奏曲
パレナン四重奏団(パレナン,シャルパンティエ,マルトン,ペナスー),ベルネード四重奏団(ベルネード,モンマユール,シェーヌ,ブファル)
スタンプニッパー,GGやや厚手プレス,ステレオ
弦楽四重奏曲2曲を同時に弾くと八重奏曲になる
NM+
¥ 7,000

024509

France La Voix de Son Maitre 2C 063-91474 (024509)

ドビュッシー 弦楽四重奏曲,ラヴェル 同
ボロディン四重奏団(ドゥビンスキー,アレクサンドロフ,シェバリン,ベルリンスキー)
赤-Melodiya,GG厚手プレス
ボロディン四重奏団の名演の一つ,「ボロディンとはいえラヴェル、ドビュッシーはフランス盤でないと」という方向け
NM+
¥ 6,000

023235

France La Voix de Son Maitre FCX 240-2, 243-5, 246-9 (023235)

ベートーヴェン 『弦楽四重奏曲全集』(全16+1曲)
ハンガリー四重奏団(セーケイ,モシュコフスキー,コロムサイ,パロタイ)
紺/銀,FD,3LPs+3LPs+4LPs 3BOXs,ジャケット入大判箱,ポケットスコア
1953年パリ録音,ヴェーグ四重奏団とともにモノラル期の名全集と言われる,味わい深い録音,浅いキズ、軽めのキズ少々,ジャケット一部少シミ等,中期箱上部傷み補修
NM / NM-
SOLD

020793

France La Voix de Son Maitre FCX 246-9 (020793)

ベートーヴェン 『後期弦楽四重奏曲集』第12番~16番,大フーガ
ハンガリー四重奏団(セーケイ,モシュコフスキー,コロムサイ,パロタイ)
紺/銀,FD,4LPs,ジャケット入豪華箱,ポケットスコア
浅いキズ、軽めのキズ少々,箱裏とジャケット1枚の裏水濡れダメージ
NM / NM-
¥ 30,000

011099

France Le Chant du Monde LDX-A 8353 (011099)

ヒンデミット 弦楽四重奏曲第1番,マリピエロ 同《リスペットとストランボット》
ストゥイヴサント四重奏団(シュルマン,ロビンス,ハーシュ,A.シュルマン)
濃緑/銀,KFD,見開きボードジャケット
Philiharmonia、Polymusic録音,フランス初出と思われる
NM
SOLD

025871

USA Liberty SWL 15004 (025871)

ドビュッシー 弦楽四重奏曲,B. リース 同第2番
パガニーニ四重奏団(テミアンカ,ロッセル,フォワダール,ラポルト)
青/銀,GG厚手プレス,初出盤
Libertyには2枚の録音を残した,盤軽微なビニル焼けによるサーフェスノイズ,ジャケット裏面テープ跡他多少傷み
NM / NM-
¥ 5,000

030828

Japan Lo-D HCR 7301, 7702 (030828)

モーツァルト ディヴェルティメント KV 334,J. シュトラウス ワルツ《つり橋》,アンネン・ポルカ/モーツァルト 《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》KV 525,ハイドン 弦楽四重奏曲《セレナーデ》op. 3-5,ブラームス クラリネット三重奏曲 op. 114
イェルク・デムス(pf) ウィーン・フィルハーモニー室内Ens. (ヘッツェル,ヒューブナー,シュトレンク,スコチッチ,クレイトラー,プリンツ)
薄茶/茶/薄茶/緑,GG,ステレオ,見開きジャケット,2LPs分冊,第1集解説欠け,第2集4ページ綴じ込み解説,1973年,76年若林俊介による日本録音
Lo-Dによって非売品として作られた2枚,Trioの「ウィーンのモーツァルト」の傍系録音だが、非売品故か第1集はアメリカでカッティングするなど非常にこだわった仕上がり,ヘッツェルのブラームスが聴けるのが嬉しい
NM+
New
¥ 28,000

023424

Japan Lo-D HCR 7702 (023424)

モーツァルト 《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》KV 525,ハイドン 弦楽四重奏曲《セレナーデ》,ブラームス クラリネット三重奏曲 op. 114
イェルク・デムス(pf) ウィーン・フィルハーモニー室内Ens. (ヘッツェル,ヒューブナー,シュトレンク,スコチッチ,クレイトラー,プリンツ)
薄茶,ステレオ,見開きジャケット
1976年録音,非売品として作られた2枚のレコードがうちの1枚,こちらは特に希少
NM+
SOLD

025555

France Lumen LD 2-440 (025555)

J. ルゲルネイ 弦楽四重奏曲 ニ短調
プロ・アルテ四重奏団(プラゾニシュ,ベイリエ,ジャンドロー,ビュルタン)
緑/銀,KFD,25cm,ステレオ初出盤
星の数ほどある「プロ・アルテ四重奏団」だが、こちらはフランスの女流演奏家のみで結成されたもの
NM+
¥ 9,000

030452

France l'univers musical UM 64043 (030452)

ハイドン 弦楽四重奏曲第77番《皇帝》,モーツァルト 弦楽四重奏曲第14番 KV 387
バンベルク四重奏団
紫/白,GG,ステレオ,見開きジャケット,1978年頃の録音
メンバー表記が無いがバンベルクso.のメンバーによって結成された四重奏団,ジャケット水濡れ他多少傷み
NM
¥ 4,000

023191

USA Lyrichord LL 24 (023191)

ケルビーニ 弦楽四重奏曲第1番,フーガ組曲
エオリアン四重奏団(ダイト,カーヴェ,フォーベス,ムーア),リチャード・アデネイ(fl)
黒/銀,GG厚手プレス
今となっては貴重なレパートリー
NM
¥ 8,000

019147

USA Mainstream MS 5009 (019147)

ブーレーズ 弦楽四重奏のための書 I,II,V,G. シェルシ 同第4番,E. ブラウン 同(1965)
パレナン四重奏団(パレナン,ゲステム,ヴァレス,ペナスー),ハマン四重奏団(ハマン,ケーンセン,ラング,パルム),ヌオヴァ・ムジカ四重奏団(コーエン,シアンナメオ,イォリオ,マーゲンダンツ),ニューヨーク四重奏団(ズーコフスキー,テッコ,デュプイ,シルヴェスター)
白/黒,GG,ステレオ,見開きジャケット,初出盤
知る人ぞ知るブラウンの現代音楽シリーズ,パレナンのブーレーズはもちろんEratoとは別録音
NM+ / NM
¥ 15,000

020819

USSR Melodiya C 01433-4 (020819)

ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲第5番,7番 op. 92,108
ボロディン四重奏団(ドゥビンスキー,アレクサンドロフ,シェバリン,ベルリンスキー)
青-中抜き文字,GG厚手プレス,初出盤
2面9時スリキズ 散発的な軽いノイズ,他浅いキズ少々,レーベルシミ
NM / NM-
¥ 5,000

026385

USSR Melodiya C 01443-4, 01435-6, 01437-8, 01443-4, 01447-8, 01459-60, 03223-4 (026385)

ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲第1番~13番
ボロディン四重奏団(ドゥビンスキー,アレクサンドロフ,シェバリン,ベルリンスキー)
青-中抜き文字,GG厚手プレス,7LPs分冊,ステレオ初出盤
ドゥビンスキーが亡命したためドゥビンスキー在籍時の録音は13番までしか残されていない,これだけ初出盤で揃えるのはなかなか骨が折れる,浅いキズ少々,ジャケット一部少傷み
NM+
SOLD

029151

USSR Melodiya C10 05137-8 (029151)

ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲第14番 op. 142,《マリナ・ツヴェターエワの6つの詩》op. 143
ベートーヴェン四重奏団(ツィガーノフ,ザバフニコフ,ドルジーニン,シリンスキー),イリーナ・ボガチェワ(ms) ソフィア・ヴァクマン(pf)
黒,GGやや厚手プレス,見開きジャケット,ステレオ初出盤
評価様々なれどベートーヴェン四重奏団にしか出せない世界がある,なかなか見ない見開きジャケットVSG盤
NM+
SOLD

030200

USSR Melodiya C10 06495-6 (030200)

ショスタコーヴィッチ 弦楽四重奏曲第15番 op. 144
ベートーヴェン四重奏団(ツィガーノフ,ザバフニコフ,ドルジーニン,アルトマン)
青/銀,GGやや厚手プレス,ステレオ,初出盤の一つ
ボロディン四重奏団(15番は新メンバーのみ)もタネーエフ四重奏団もそれぞれに良いのだが、やはりこの極北の演奏がしっくりとくる,浅いキズ少々,ほとんど音に影響しない,ジャケット破れ補修他多少傷み,裏少汚れ等
NM
¥ 9,000

029527

USSR Melodiya C10 06495-6 (029527)

ショスタコーヴィッチ 弦楽四重奏曲第15番 op. 144
ベートーヴェン四重奏団(ツィガーノフ,ザバフニコフ,ドルジーニン,アルトマン)
青/銀,GGやや厚手プレス,ステレオ,初出盤の一つ
ボロディン(15番は新メンバーのみ)もタネーエフもそれぞれに良いのだが、やはりこの極北の演奏がしっくりとくる,ジャケット裏少汚れ等
NM+
SOLD

026674

USSR Melodiya C10 06657-64, 16733-4, 16753-4, 16797-8, 17179-80, 17201-2 (026674)

グラズノフ 『弦楽四重奏作品集』弦楽四重奏曲第1番~7番,5つの小品,5つのノヴェレッテ op. 15,連作《金曜日》より3つの小品,組曲 op. 35,エレジー op. 105,弦楽五重奏曲 op. 39
ショスタコーヴィチ四重奏団(シシロフ,バラショフ,ガルコフスキー,コルチャギン),アレクサンドル・コヴァレフ(vc)
青/赤-ゴシック文字,GG厚手プレス/GG,ステレオ,9LPs分冊
浅いキズ少々,一部レーベルにスタンプ跡書込み等,ジャケットスタンプ書込み等
NM+ / NM / NM-
¥ 55,000

004347

USSR Melodiya C10 09573-4 (004347)

チャイコフスキー 弦楽四重奏曲第1番,同 アダージョ・ミステリオーソ(1865)
プロコフィエフ四重奏団(グーベルマン,リストワ,ベルスカヤ,ツヴェトコワ)
青,GGやや厚手プレス,ステレオ
未完の四重奏曲が珍しい
NM+
SOLD

023745

USSR Melodiya C10 11141-2 (023745)

B. チャイコフスキー カンタータ《黄道十二宮》,弦楽四重奏曲第3番
マルガリータ・ミロシュニコワ(s) エドゥアルド・セーロフ(cond) レニングラードo. プロコフィエフ四重奏団(グベルマン,グラノワ,オディネツ,ツヴェトコワ)
青,GGやや厚手プレス,ステレオ
NM+ / NM
¥ 6,000

023609

USSR Melodiya C10 16753-4 (023609)

グラズノフ 弦楽四重奏曲第1番,2番
ショスタコーヴィチ四重奏団(シシロフ,バラショフ,ガルコフスキー,コルチャギン)
赤-ゴシック文字,GG,ステレオ
ジャケット底破れ、シミ等多少の傷み
NM+
¥ 5,000

025200

USSR Melodiya C10 16971-2 (025200)

G. コルチマール 《ダイアローグ》,B. アラポフ ヴァイオリン・ソナタ,B. アルヒマンドリトフ 弦楽四重奏曲
ミハイル・クシネル(vc) グリゴリー・コルチマール(pf) ボリス・グートニコフ(vn) エンマ・ジョーホワ(pf) レニングラード・フィルハーモニー四重奏団(A. リヒテル,リスニャク,アニケーフ,チェルニャジェフ)
白-ゴシック文字,初出盤
「レニングラードの作曲家」シリーズ,グートニコフが見逃せない
NM+
¥ 9,000

010243

USSR Melodiya C10 17213-4 (010243)

ショスタコーヴィチ ピアノ五重奏曲,弦楽四重奏曲第7番
アレクセイ・ナセトキン(pf) ショスタコーヴィチ四重奏団(シシュロフ,ピシチュギン,ガルコフスキー,コルチャギン)
赤-ゴシック文字,ステレオ
NM+
¥ 6,000

029163

USSR Melodiya C10 17569 009 (029163)

M. リセンコ 弦楽四重奏曲 ニ短調,弦楽三重奏曲 イ短調(リャトシンスキー版)
リセンコ四重奏団(バジェノフ,スクヴォルツォフ,ホロドフ,クラスノシュチョク)
青-ゴシック文字,GG,ステレオ,1978年録音
ウクライナの国民的作曲家,三重奏曲は2つのヴァイオリンとヴィオラという構成
NM
¥ 8,000

000017

USSR Melodiya C10 19833 001 (000017)

ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第8番《ラズモフスキー第2》op. 59-2
タネイエフ四重奏団(オフチャレク,ルツキー,ソロヴィエフ,レヴィンソン)
赤-ゴシック文字,GG,ステレオ,1982年録音
細かいキズ少々
NM
¥ 4,000

028217

USSR Melodiya C10 23959 002 (028217)

ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第12番 op. 127
グルジア国立四重奏団(ヴァルデリ,バティアシヴィリ,ジュヴァニア,ツビニシヴィリ)
黒-ゴシック文字,GG厚手プレス,1985年録音
NM+ / NM
¥ 7,000

017189

USSR Melodiya C10 24899 004 (017189)

J. ナヴァジャス 『作品集』ピアノ・ソナタ(1931),弦楽四重奏曲第2番(1984),3つの小品(1983)
アレクサンドラ・ユオザペナイテ(pf) ヴィリニュス四重奏団(ヴァイニューナイテ,クンツァ,カトクス,ヴァシリャウスカス),ヴィドマンタス・コリス(pf)
白-ゴシック文字,GG,ステレオ
NM+
¥ 7,000

025895

USSR Melodiya C10 27535 004 (025895)

ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第14番 op. 131
タネイエフ四重奏団(オフチャレク,ルツキー,ソロヴィエフ,レヴィンソン)
赤-ゴシック文字,GGステレオ
1982年録音,全集を録音していた,ジャケット少傷み
NM+ / NM
¥ 5,000