NEW ARRIVAL一覧

030848

Czech Supraphon SV 8047 (030848)

ドヴォルザーク 交響曲第9番《新世界》op. 95
カレル・アンチェル(cond) チェコpo.
赤/銀-三角,GG厚手プレス,ステレオ初出盤,国内向け番号
これは名演,録音も素晴らしい,浅いキズ少々,ほとんど音に影響しない,ジャケット少破れほか多少傷み
NM+ / NM
New
¥ 12,000

030837

USSR Melodiya M10 44341-8 (030837)

『フリエールの芸術』 ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番 op. 30,シューマン 《交響的練習曲》op. 13,《幻想小曲集》op. 12,スクリャービン ピアノ・ソナタ第3番 op. 23,3つのマズルカ〔op. 25-1,2,7〕,メトネル 《追憶のソナタ》op. 38-1,ショパン スケルツォ第1番 op. 20,バッハ(ブゾーニ編) シャコンヌ,リスト 忘れれたワルツ第2番,《ニュルンベルクのマイスタージンガー》によるパラフレーズ,葬送曲,《イル・トロヴァトーレ》によるパラフレーズ
ヤコフ・フリエール(pf) ボリス・ハイキン(cond) モスクワpo.
白-ゴシック文字,4LPs 箱,モノラル,リーフレット欠け,1941年,59年60年,64年,72年録音
メトネルの《追憶のソナタ》やスクリャービンのマズルカの息を呑む美しさ,演奏会録音も含む全ての録音が初出の音源というありがたいセット,フリエールの全貌を知ることができる,2面6時冒頭 軽いプレスミス凸による散発的軽ノイズ,盤軽めのソリ,モノラル針での再生にはほとんど影響しない,箱キズ汚れ等多少傷み
NM / NM-
New
¥ 30,000

030825

England Turnabout TV 34359 S (030825)

『リサイタル』ハイドン ピアノ・ソナタ第22番 Hob. XVI:22,シューマン 2つのノヴェレッテ〔第1曲,2曲〕,ドビュッシー 《前奏曲集第1巻》より 途絶えしセレナード,ショパン バラード第1番 op. 23,プロコフィエフ ピアノ・ソナタ第7番 op. 83
スヴャトスラフ・リヒテル(pf)
緑/銀,GG厚手プレス,ステレオ,Deccaプレス,イギリス初出盤,1967年スポレトでの演奏会録音
安手の作りにだまされるが録音、演奏とも見事な1枚,ただしバラードで派手にやらかしている
NM+
New
SOLD

030824

England Turnabout TV-S 34360 S (030824)

ドビュッシー 《前奏曲集》第2巻(全曲)
スヴャトスラフ・リヒテル(pf)
紺/銀,GG厚手プレス,ステレオ,Deccaプレス,1967年スポレトでの演奏会録音
リヒテルの録音の中でも五指に入れたい名演(ただし余り同意は得られない),初出の音源,同じスポレト録音がもう1枚ある,イギリス盤はDeccaプレスというのが有り難い
NM+
New
¥ 9,000

030798

Spain Zafiro Z-L 45 (030798)

ラヴェル 弦楽四重奏曲,ドビュッシー 弦楽四重奏曲 op. 10
スペイン国立放送クラシコ四重奏団(フェルナンデス,ペリアニェス,アリアス,バエナ)
赤/銀,FD,初出盤,1955年頃の録音
隠れた名盤,スペインらしい彫りの深い録音,1面冒頭2ヶ所にビニル焼けによるごく軽いノイズ,今まで見た全てにこのビニル焼けがある,他浅いキズ少々
NM
New
¥ 60,000

030849

Spain Ekipo 667008 UN (030849)

『ギターラ・クラシカ』アルベニス 入江のざわめき,E. S. デ・ラ・マーサ カタルーニャの歌,ハバネラ,F. ソル アンダンティーノ,E. S. デ・ラ・マーサ ペテネラ,M. トローバ マドローニョス(山桃),J. マラツ スペインのセレナーデ,G. サンス フォリア,エスパニョレータ,マリサパロス,カナリオス,E. S. デ・ラ・マーサ 《トゥールーズ・ロートレック讃》
ホセ・ムニョス・コーカ(g)
黄/黒,GG厚手プレス,モノラル,1967年頃の録音
デビュー盤,なかなか素敵なジャケット写真,《ロートレック讃》など師デ・ラ・マーサの曲が多く興味深い,裏面にデ・ラ・マーサによる一筆,1967年頃の発売にも関わらず見事にモノラル
NM+ / NM
New
¥ 7,000

030845

USA Westminster WL 5112 (030845)

モーツァルト クラリネット五重奏曲 KV 581
レオポルド・ウラッハ(cl) ウィーン・コンツェルトハウス四重奏団
赤/銀-流れ文字,FD,初出盤,最初期マトリクス,1951年録音
決して褒められたコンディションではないが緑レーベル期と同じ斜体マトリクスが使われた最初期プレス,全体に浅いキズ軽めのキズ多くチリパチノイズが出る,ジャケット裏書き込み他多少傷み
EX+ / EX
New
¥ 30,000

030842

USA Decca DX 127 (030842)

バッハ 《平均律クラヴィア曲集》第1巻(全曲)
ロザリン・トゥレック(pf)
金-月桂冠×1/金/黒×2,FD,3LPsロングボックス,ほぼ初出盤,1952年、53年録音
今や誰もが知る名盤,最初期の月桂冠レーベルは大変希少,3枚全てというのは見たことがない,浅いキズ、多少の小さなプレスミス凸等
NM
New
SOLD

030841

Japan Victor LS 105 (030841)

リスト ハンガリー狂詩曲第2番,11番,ドビュッシー ゴリウォーグのケークウォーク,シューベルト リタネイ(連祷),シューベルト 《楽興の時》第3番,サン=サーンス 左手のための練習曲 op. 135-4
アルフレッド・コルトー(pf)
プラム-ニッパー,FD,25cm,ビニルジャケット,1952年日本録音
ショパン第2集よりもさらに入手困難な25cm盤,全体に浅いキズ多い,1面ミゾ荒れ等による多少の共振ノイズ,太針だと大分落ち着くのでカッティングの問題も多分にあるのでは?
EX+ / EX
New
¥ 25,000

030839

Japan Victor LS 2029 (030839)

ショパン 《英雄ポロネーズ》op. 53,幻想曲 op. 49,スケルツォ第2番 op. 31,3番 op. 39
アルフレッド・コルトー(pf)
プラム-ニッパー,GG厚手プレス,ビニルジャケット,裏解説欠け(コピー付),1952年日本録音
この第2集は1集に比べ極端に出てこない,唯一のスケルツォなど貴重な録音,多少の浅いキズ,それほど気にならない
NM
New
¥ 25,000

030793

France Erato LDE 3366-9 (030793)

『フランスの7人のヴィルトゥオーソ』F=A. ホフマイスター フルート協奏曲 ト長調,モーツァルト オーボエ協奏曲 KV 314,ハイドン チェロ協奏曲第2番 op. 101,G. パイジェルロ チェンバロ協奏曲 ハ長調,J. N. フンメル トランペット協奏曲 ホ長調,N=C. ボクサ ハープ協奏曲第1番 ニ短調,T=A. アルヌ オルガン協奏曲第5番 ト短調,C=J. スタンリー ヴォランタリー第7番,9番 op. 7,ヴィヴァルディ 協奏曲 ハ長調《聖ロレンツォの祝日のために》RV 556,協奏曲 ニ短調 F 12/31,RV 566
ジャン=ピエール・ランパル(fl) ピエール・ピエルロ(ob) テオドール・グシュルバウアー(cond) ウィーン・バロックEns. アンドレ・ナヴァラ(vc) ロベール・ヴェイロン=ラクロワ(cemb) カール・リステンパルト(cond) ザールco. モーリス・アンドレ(tp) リリー・ラスキーヌ(hp) ジャン=バプティスト・マリ(cond) コンセール・ラムルーo. マリー=クレール・アラン(org) ジャン・フランソワ・パイヤールco.
緑/白-黒枠竪琴,GG厚手プレス,4LPs布装箱,Erato白ジャケット入,大判解説,モノラル初出盤
なんともフランスらしい人選に選曲,解説にも力が入っている,分冊でも発売されたが、この企画は箱あってのもの
NM
New
¥ 18,000

030847

England Decca LXT 2577 (030847)

シューベルト ピアノ・ソナタ第21番 D 960
ヴィルヘルム・ケンプ(pf)
金文字,内ミゾ,FD,初出盤,1950年録音
なんと美しい…名演数あれど決して無視できない名演,DGの名盤とはまた違う味わい,浅いキズ少々
NM
New
SOLD

030826

England Decca LXT 2834 (030826)

シューベルト ピアノ・ソナタ第16番 op. 42,D 845
ヴィルヘルム・ケンプ(pf)
金文字,外ミゾ,FD,初出盤,1953年録音
名盤といわれるステレオ録音とは随分と趣が異なる,Decca盤に2枚残した録音こそが名演と見る向きも多い,浅いキズ軽めのキズ少々
NM
New
SOLD

030835

USSR Melodiya D 09083-4 (030835)

ベートーヴェン 交響曲第4番 op. 60
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(cond) ベルリンpo.
水色-聖火,FD,Gost-56,穴あき紙ジャケット,初出盤(前半),1943年録音
マトリクス2-1の全楽章放送録音盤,同音源中最高の音と言い切ってよい,浅いキズ少々,ジャケット破れ他やや傷み
NM
New
SOLD

026011

Japan Victor LS 2001 (026011)

ショパン ピアノ・ソナタ第2番 op. 35,練習曲《別れの曲》op. 10-3,ワルツ op. 64-1,前奏曲《雨だれ》op. 28-15,即興曲第2番 op. 36,夜想曲第2番 op. 9-2,練習曲《蝶々》op. 25-9
アルフレッド・コルトー(pf)
プラム-ニッパー,GG厚手プレス,ビニルジャケット,第2版,1952年録音
日本のLP第1号,一発録りらしいミス少なからぬ演奏だがこれがなかなかの名演,録音もなかなかのもの,浅いキズ少々,ジャケット少傷み
NM
New
¥ 12,000

024792

Japan Deutsche Grammophon LG 1014 (024792)

『日本旋律集』荒城の月,江戸子守唄(しばの折戸),今様,さくらさくら,新庄節,箱根八里
エンリコ・マイナルディ(vc) カルロ・ゼッキ(pf)
チューリップ,FD,25cm,1958年日本録音
貴重な日本での録音,ゼッキ伴奏というのが実に良いではないか,エッジの立った不思議なフラット盤,浅いキズ少々
NM
New
¥ 140,000

030828

Japan Lo-D HCR 7301, 7702 (030828)

モーツァルト ディヴェルティメント KV 334,J. シュトラウス ワルツ《つり橋》,アンネン・ポルカ/モーツァルト 《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》KV 525,ハイドン 弦楽四重奏曲《セレナーデ》op. 3-5,ブラームス クラリネット三重奏曲 op. 114
イェルク・デムス(pf) ウィーン・フィルハーモニー室内Ens. (ヘッツェル,ヒューブナー,シュトレンク,スコチッチ,クレイトラー,プリンツ)
薄茶/茶/薄茶/緑,GG,ステレオ,見開きジャケット,2LPs分冊,第1集解説欠け,第2集4ページ綴じ込み解説,1973年,76年若林俊介による日本録音
Lo-Dによって非売品として作られた2枚,Trioの「ウィーンのモーツァルト」の傍系録音だが、非売品故か第1集はアメリカでカッティングするなど非常にこだわった仕上がり,ヘッツェルのブラームスが聴けるのが嬉しい
NM+
New
¥ 28,000

030834

Japan Denon OX 7024, 7097, 7170 ND (030834)

『ショパン・リサイタル Vol. 1~3』バラード第1番 op. 23,3番 op. 47,3つの練習曲〔op. 10-9,10,12〕,英雄ポロネーズ op. 53,4つのマズルカ〔op. 33-4,59-1,63-3,67-4〕/バラード第4番 op. 52,子守歌 op. 57,3つの練習曲〔op. 25-7,8,12〕,バラード第2番 op. 38,4つのマズルカ〔op. 30-2,4,50-3〕/幻想曲 op. 49,幻想ポロネーズ op. 61,軍隊ポロネーズ op. 44,夜想曲第17番,18番 op. 62
アンネローゼ・シュミット(pf)
黒-PCM,GGやや厚手プレス,デジタル録音,3LPs分冊,帯,リーフレット,1974年、76年日本録音
シュミットのショパン集は日本録音があるのみ
NM+
New
¥ 22,000

024931

Japan Deutsche Grammophon MG 1173 (024931)

ショパン 軍隊ポロネーズ op. 40--1,夜想曲第2番 op. 9-2,ワルツ第3番 op. 34-2,マズルカ op. 24-4,華麗なる大円舞曲 op. 18,幻想即興曲 op. 66,夜想曲第5番 op. 15-2,子犬のワルツ op. 64-1,前奏曲《雨だれ》op. 28-15,マズルカ op. 7-1,練習曲《別れの曲》op. 10-3,《革命》op. 10-12
ハリーナ・チェルニー=ステファンスカ(pf)
チューリップ,GG厚手プレス,1963年日本録音
日本でも色々と録音しているステファンスカだが、この録音は全く知らなかった(日々勉強です),浅いキズ少々
NM+ / NM
New
¥ 10,000

030522

Japan Victor SRA 2999 (030522)

シューベルト アルペジオーネ・ソナタ,M. マレ(ジャンドロン編) ラ・フォリア,ロカテルリ(ジャンドロン編) チェロ・ソナタ ニ長調
モーリス・ジャンドロン(vc) 井上直幸(pf)
赤-Red Seal,GGやや厚手プレス,帯,1975年日本録音
もちろん日本のみでの発売
NM+
New
¥ 12,000

030447

Japan Denon OF 7009 ND (030447)

モーツァルト ピアノと木管のための五重奏曲 KV 452,ベートーヴェン ピアノと木管のための五重奏曲 op. 16
アロイス・コンタルスキー(pf) ベルリンpo. 木管ゾリステン(L. コッホ,ライスター,トローク,ザイフェルト)
黒/青-PCM,GGやや厚手プレス,デジタル録音,大判二つ折り解説,初出盤,1981年日本録音
昭和女子大学人見記念講堂、石橋メモリアルホールでの録音
NM+
New
¥ 6,000

030216

Japan Deutsche Grammophon MG 2239 (030216)

プロコフィエフ ヴァイオリン・ソナタ第1番 op. 80,シューベルト 幻想曲 D 934
塩川悠子(vn) マリア・ジョアン・ピリス=ノエート(pf)
黄-白/青輪,GGやや厚手プレス,ステレオ,見開きジャケット,1970年ベルリン録音
デビュー録音ではないだろうか(ことによるとレーガーのColoseum録音が先?),DG本国録音だが日本のみで発売された,ピリス録音としても大変貴重,ジャケット見開き部水濡れ跡他多少傷み
NM+
New
¥ 15,000

029741

Japan Denon OX 7044-ND (029741)

バルトーク アレグロ・バルバロ,民謡による3つのロンド,組曲 op. 14,ピアノ・ソナタ(1926),ルーマニア民族舞曲,ハンガリー農民の歌
ゾルタン・コチシュ(pf)
黒/青-PCM,GG,デジタル録音,帯,初出盤,1975年日本録音
あの押しも押されぬ大家が…,ジャケット他多少のシミ
NM+
New
¥ 6,000

025894

Japan Victor SJV 1015 (025894)

『現代ヴァイオリン名曲集』甲斐直彦 ヴァイオリン・ソナタ,ウェーベルン 4つの小品 op. 7,バルトーク 《ルーマニア民俗舞曲》,ストラヴィンスキー ディヴェルティメント
豊田耕兒(vn) 豊田元子(pf)
緑/銀,GG厚手プレス,ステレオ,1964年日本録音
唸らせる見事な選曲,RIASコンサートマスター時代の録音,遠山一行氏が一筆寄せている
NM+
New
SOLD

022537

France Discophiles Français 530300 (022537)

ミヨー 《屋根の上の牡牛》《プロヴァンス組曲》
ダリウス・ミヨー(cond) シャンゼリゼ劇場o.
白/緑-地図,FD,ステレオ初出盤,1959年録音
これ以上望めない最高の自作自演盤,ジャケットのために両面に書き下ろされたコクトーの挿画,そしてChalinによる見事なオーディオファイル録音,よほど気に入った録音だったのか、Charlinは後に自レーベルでこの録音を再発している(Ducretet-Thomson原盤と誤記されている),浅いキズ少々,ジャケット少汚れ等
NM+ / NM
New
¥ 30,000

021584

USA Dial 7 (021584)

ウェーベルン 交響曲 op. 21,弦楽四重奏のための5つの楽章,弦楽四重奏のための6つのバガテル
ルネ・レイボヴィッツ(cond) パリo. プロ・アルテ四重奏団(コーリッシュ,ライエル,ミロフスキー,フリートランダー)
黒-赤円,FD,1950年録音
1950年にして到達した高みたるや…,2面数か所に軽めのキズによる軽ノイズ,それほど目立たない
NM / NM-
New
¥ 25,000

030818

USA Folkways FM 3369 (030818)

C. アイヴス 弦楽四重奏曲第2番,A. ホヴァネス ピアノ協奏曲《ルサザーク》op. 48
ウォルデン四重奏団(シュミット,グッドマン,ヴァイゲル,スヴェンソン),マロ・エイジェミアン(pf) アラン・ホヴァネス(cond) o.
黄/黒,GG厚手プレス,モノラル,初出盤,1967年頃の録音
初期の貴重な録音,ウォルデン四重奏団はイリノイ大学のレジデント四重奏団,浅いキズ少々
NM+ / NM
New
¥ 9,000

030817

England Vox PL 8690 (030817)

モーツァルト 弦楽四重奏曲 KV 158~160
バルヒェット四重奏団(バルヒェット,ベー,ヒルシュフェルダー,ライマン)
黒/金,FD,イギリス初出盤,1955年頃の録音
初期の作品にこそバルヒェットの美質が端的に現れる,浅いキズ少々,ジャケット少傷み
NM+ / NM
New
SOLD

030816

England Vox PL 8510 (030816)

モーツァルト 弦楽四重奏曲 KV 80,155~157
バルヒェット四重奏団(バルヒェット,ベー,ヒルシュフェルダー,ライマン)
黒/金,FD,イギリス初出盤,1954年頃の録音
初期の作品にこそバルヒェットの美質が端的に現れる,浅いキズ少々,ジャケット少傷み
NM+ / NM
New
SOLD

027704

USSR Melodiya D 19213-4 (027704)

ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲第2番 op. 68
ボロディン四重奏団(ドゥビンスキー,アレクサンドロフ,シェバリン,ベルリンスキー)
青-中抜き文字,GG厚手プレス,1967年録音
モノラル初出盤,モノラルの音には抗しがたい魅力がある
NM+ / NM
New
¥ 9,000

028795

France Club Français du Disque 32 (028795)

ラヴェル 弦楽四重奏曲,ピアノ三重奏曲
シャンペイユ四重奏団(シャンペイユ,バルボン,ユッソン,ルカサン),ドゥヴィ・エルリー(vn) クロード・エルフェ(pf) ロジェ・アルバン(vc)
茶/白,FD,初出盤,解説小冊子,1957年頃の録音
いずれの面もフランスの香り立ち上る見事な演奏,1面2B7時、3B11時 軽めのキズによる軽めのノイズ,思いの外目立たない,1面レーベルに書き込み跡
NM / NM-
New
¥ 40,000

027705

USSR Melodiya D 19277-8 (027705)

ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲第1番,3番 op. 49,73
ボロディン四重奏団(ドゥビンスキー,アレクサンドロフ,シェバリン,ベルリンスキー)
青-中抜き文字,GG厚手プレス,1967年録音
モノラル初出盤,モノラルの音には抗しがたい魅力がある
NM+ / NM
New
¥ 9,000

016337

Italy Columbia QCX 10114 (016337)

ハイドン 弦楽四重奏曲第17番《セレナーデ》op. 3-5,76番《五度》op. 76-2
イタリア四重奏団(ボルチアーニ,ペグレッフィ,ファルッリ,ロッシ)
紺/銀,FD,イタリア初出盤,1954年録音
ミラノ録音だけにイタリア盤がしっくりとくる
NM+ / NM
New
¥ 15,000

030814

England Vox PL 8730 (030814)

モーツァルト 弦楽四重奏曲第20番《ホフマイスター》KV 499,21番《プロシャ王》KV 575
バルヒェット四重奏団(バルヒェット,ベー,ヒルシュフェルダー,ライマン)
黒/銀,FD,イギリス初出盤,1956年頃の録音
浅いキズ少々
NM+ / NM
New
SOLD

030813

England Vox PL 9820 (030813)

モーツァルト 弦楽四重奏曲第18番 KV 464,19番《不協和音》KV 465
バルヒェット四重奏団(バルヒェット,ベー,ヒルシュフェルダー,ライマン)
黒/銀,FD,イギリス初出盤,1956年頃の録音
1面冒頭細かなキズによるノイズ,他浅いキズ少々,冒頭以外は良いコンディションなのだが…
NM / EX+
New
¥ 15,000

030811

England Vox PL 9480 (030811)

モーツァルト 弦楽四重奏曲第14番 KV 387,15番 KV 421
バルヒェット四重奏団(バルヒェット,ベー,ヒルシュフェルダー,ライマン)
黒/銀,FD,イギリス初出盤,1956年頃の録音
名盤,1面冒頭 細かなキズなどによる軽めのノイズ,他浅いキズ少々,ジャケット裏破れ、汚れ他多少傷み
NM / EX+
New
¥ 18,000

030804

USSR Melodiya C10 05135-6 (030804)

シチェドリン ピアノ協奏曲第1番(1954),3番《主題と変奏》(1973)
ロディオン・シチェドリン(pf) エフゲニー・スヴェトラーノフ(cond) USSR国立so.
青,GGやや厚手プレス,ステレオ,初出盤の一つ,1974年演奏会録音
後期ロマン派すら感じさせる1番と雪解けの影響か前衛に走った3番を一晩で演奏してしまう離れ業
NM+
New
¥ 9,000

028617

USSR Melodiya D 014081-2 (028617)

シチェドリン 2つの前奏曲とフーガ〔ハ長調,イ短調〕,トロイカ,《せむしの子馬》より3つの小品〔乙女のラウンドダンス,スケルツィーノ,イワンと兄弟〕,前奏曲,2つのポリフォニック小品〔二声のインヴェンション,バッソ・オスティナート〕,ピアノ・ソナタ(1932),ユモレスク,アルベニスを模して
ロディオン・シチェドリン(pf)
黒-中抜き文字,GG厚手プレス,モノラル初出盤,1964年録音
さながらシチェドリンのピアノ作品総覧,ステレオ発売ははるか後,浅いキズ少々,ジャケット汚れ、少破れ等
NM+ / NM
New
SOLD

022951

USSR Melodiya C10 09549-50 (022951)

シチェドリン 25のポリフォニック前奏曲《ポリフォニーの手帳》
アレクサンドル・マルクス(pf)
赤,GGやや厚手プレス,ステレオ,1977年頃の録音
自作自演盤も素晴らしいがシチェドリンのスペシャリストによるこの盤も名演
NM+ / NM
New
¥ 8,000