NEW ARRIVAL一覧

023571

East Germany Eterna 826068 (023571)

モーツァルト 2つの弦楽五重奏曲 KV 406,516
ウルブリヒ四重奏団(ウルブリヒ,ビューロウ,ツィンドラー,ディルナー),ヨアヒム・ウルブリヒト(va)
黒,GG厚手プレス,ステレオ初出盤,1967年録音
ステレオ期の名盤,エーベルハルト・リヒターによるEternaステレオ録音の到達点,ごく浅いキズ少々,ほとんど音に影響しない,ジャケット上部剥がれ補修
NM+ / NM
New
¥ 45,000

022468

Germany Eterna 826069 (022468)

モーツァルト 2つの弦楽五重奏曲 KV 515,614
ウルブリヒ四重奏団(ウルブリヒ,ビューロウ,ツィンドラー,ディルナー),ヨアヒム・ウルブリヒト(va)
黒,GG厚手プレス,ステレオ初出盤,1967年録音
ステレオ期の名盤,エーベルハルト・リヒターによるEternaステレオ録音の到達点,2面1B7時 軽めのキズによる軽微なノイズ少々
NM+ / NM
New
SOLD

030592

USSR Melodiya D 09083-4 (030592)

ベートーヴェン 交響曲第4番 op. 60
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(cond) ベルリンpo.
ピンク-聖火,GG重量プレス,Gost-61,穴あき紙ジャケット,初出盤(前半),1943年録音
1、2楽章が演奏会録音のいわゆるハイブリッド盤,後半は放送録音,プリ・メロディア盤で全楽章演奏会録音盤は存在しない,実はこちらのハイブリッド盤もかなり貴重,盤かなりの良コンディション,ジャケット破れ他やや傷み
NM
New
¥ 100,000

030593

USSR Melodiya M10 40025-6 (030593)

ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第16番 op. 31-1,22番 op. 54,32番 op. 111
マリア・ユーディナ(pf)
ピンク,GGやや厚手プレス,モノラル,一部初出盤,1951年、61年、58年録音
16番、32番は初出の音源,5枚の中でも特に希少な1枚
NM+
New
SOLD

030589

USSR Melodiya D 020183-4 (030589)

ショパン 夜想曲第3番 op. 9-3,18番 op. 62-2,舟歌,即興曲第3番 op. 51,子守歌 op. 57,ドビュッシー 《前奏曲集》第1巻より〔デルフィの舞姫たち,音と香りは夕暮れの大気に漂う,アナカプリの丘,とだえたセレナード〕
ゲンリヒ・ネイガウス(pf)
青-中抜き文字,GG厚手プレス,1948~53年録音
ああなんと素晴らしい…棺桶に入れてほしい1枚(もちろんしませんが),ごく浅いキズ少々,ジャケットわずかな傷み
NM+ / NM
New
SOLD

030588

USSR Melodiya C10 06715-6 (030588)

シューマン 《クライスレリアーナ》op. 16,ショパン 練習曲 op. 10-8,チャイコフスキー 主題と変奏 op. 19-6
タチアナ・リューミナ(pf)
青,GGやや厚手プレス,ステレオ,初出盤,
ネイガウスを彷彿させる《クライスレリアーナ》は、この1枚のみを残して表舞台から姿を消した謎のピアニストらしい,ジャケット左下少剥がれ
NM+
New
SOLD

030441

USSR Melodiya CM 03267-8 (030441)

シューマン 《幻想小曲集》op. 73,ヴァイオリン・ソナタ第3番(1853),リスト 二重奏曲(ヴァイオリン・ソナタ)
ボリス・ゴルドシテイン(vn) エラ・セルキナ(pf)
青-中抜き文字,GG厚手プレス,ステレオ,Melodyaブランクジャケット
なんと美しい演奏,ヴァイオリンで演奏される《幻想小曲集》も珍しいが、当時出版されたばかりの3番が珍しい,ゴルドシテインのMelodiyaでのほぼ唯一のステレオ録音(細かいことを言うと協奏作品片面分がある),ジャケット破れ、汚れ他傷み
NM+ / NM
New
SOLD

030580

Holland Columbia 33CX 1423 (030580)

シューベルト 八重奏曲 op. 166
ダヴィド・オイストラフ,ピョートル・ボンダレンコ(vn) ミハイル・テリアン(va) スヴャトスラフ・クヌシェヴィツキー(vc) ヨシフ・ゲルトヴィチ(cb) ウラディーミル・ソロキン(cl) ヨシフ・スティデリ(fg) ヤコフ・シャピロ(hr)
紺/銀,GG厚手プレス,モノラル,イギリスジャケット,1955年録音
素晴らしい演奏,Melodiya発売盤とは別録音といわれる,FCX未発売だがカサンドルによるジャケット・デザイン(アメリカAngel盤はMercure社による印刷),ジャケット多少傷み
NM+
New
SOLD

030575

England His Masters Voice ALP 1588 (030575)

バルトーク ピアノ協奏曲第3番,《舞踏組曲》
アニー・フィッシャー(pf) イーゴリ・マルケヴィチ(cond) po.
金文字SCニッパー,GG厚手プレス,モノラル,1954年、55年録音
意外なことにA. フィッシャーのバルトーク録音は極めて少ない,マルケヴィチの才も遺憾なく発揮されている,イギリス発売のみだった,FCX未発売だがカサンドルによるジャケットデザイン(ソルチャニーのバルトークFCX盤と同デザイン)
NM+ / NM
New
¥ 8,000

029091

Germany Deutsche Grammophon 415995-1 (029091)

バルトーク 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ,ヴァイオリン・ソナタ第1番
ティボル・ヴァルガ(vn) エディト・ファルナディ(pf)
黒/銀,GG,ステレオ,1962年録音,初出盤
ティボル・ヴァルガ音楽祭記念レコード,1962年録音だが85年に初めて発売された音源(DGのテストプレスは存在したようだ)
NM+
New
¥ 12,000

030595

USA Educo EP 3008 (030595)

バルトーク 《子供のために》(21曲),ソナチネ,15のハンガリー農民の歌
リリ・クラウス(pf)
青/銀,GG厚手プレス,モノラル,たぶん初出盤,1953年パリ録音
小曲ばかりだが心に染み入る演奏,Charlinによる実に音楽的な録音,弟子にも関わらずクラウスのバルトークは意外なほど少ない,浅いキズ少々,ジャケット一部剥がれ他多少傷み
NM
New
SOLD

030556

USA Victrola VICS 1170 (030556)

ベートーヴェン 交響曲第2番 op. 60,《フィデリオ》序曲 op. 72,《シュテファン王》序曲 op. 117
ピエール・モントゥ(cond) ロンドンso.
プラム/銀,GG厚手プレス,1S/1Sスタンパー,ステレオ初出盤,1960年ロンドン録音、サンフランシスコ録音
ウィルキンソンによるキングスウェイホール録音,モントゥーのベートーヴェンは冷遇されほとんどがLSC未発売だった
NM+ / NM
New
¥ 10,000

030555

USA Victrola VICS 1102 (030555)

ベートーヴェン 交響曲第4番 op. 60,ワグナー 《ジークフリート牧歌》
ピエール・モントゥ(cond) ロンドンso. サンフランシスコso.
プラム/銀,GG厚手プレス,1S/1Sスタンパー,ステレオ初出盤,1959年ロンドン録音、1960年サンフランシスコ録音
4番はウィルキンソン録音,こんなカップリングをするところにもモントゥーへの冷遇ぶりが見て取れる
NM+ / NM
New
¥ 10,000

030554

USA Victrola VICS 1036 (030554)

ベートーヴェン 交響曲第3番《英雄》op. 55
ピエール・モントゥー(cond) ウィーンpo.
プラム/銀,GG厚手プレス,ステレオ初出盤,1957年ウィーン録音
この演奏をLSCで発売しないとは…,Deccaチームによるゾフィエンザール録音
NM+ / NM
New
SOLD

030553

USA Victrola VICS 1138 (030553)

プロコフィエフ 《シンデレラ》第1組曲 op. 107,第2組曲 op. 108
ヒューゴ・リグノルド(cond) コヴェントガーデン王立歌劇場o.
プラム/銀,GG厚手プレス,ステレオ初出盤,1957年録音
LSC未発売,ウィルキンソンはモノラル録音のみを担当したという噂もあるがいかに? 浅いキズ、軽微なプレスミス凸少々
NM+ / NM
New
¥ 6,000

030552

USA Mercury SR 90285 (030552)

フランク 交響曲 ニ短調
ポール・パレー(cond) デトロイトso.
プラム-Living Presence,GG厚手プレス,RFR-1/1スタンパー,ステレオ初出盤,1957年録音
録音はもちろんのこと演奏も素晴らしい,盤良コンディション,ジャケット裏少シミ等
NM+
New
¥ 12,000

030551

USA Mercury SR 90001 (030551)

ビゼー 《カルメン》組曲,《アルルの女》第1組曲,第2組曲
ポール・パレー(cond) デトロイトso.
プラム-Living Presence,GG厚手プレス,FRスタンパー,ステレオ初出盤,1956年録音
恐るべきハイファイ録音,これがワンポイント録音で成されたとは到底信じられない
NM+ / NM
New
SOLD

030547

Germany Deutsche Grammophon 423230-1 (030547)

ベートーヴェン ピアノ協奏曲第3番 op. 37
アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ(pf) カルロ・マリア・ジュリーニ(cond) ウィーンso.
黄-白/青輪,GG,初出盤,1979年ウィーン・ムジークフェラインザールでの演奏会録音
録音は古いが1987年に初めて発売された
NM+
New
SOLD

030546

Germany Deutsche Grammophon 429353-1 (030546)

モーツァルト ピアノ協奏曲第20番 KV 466,25番 KV 503
アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ(pf) コード・ガーベン(cond) 北ドイツ放送so.
黄-白/青輪,GG,デジタル録音,4ヶ国語解説リーフレット,初出盤,1989年ハンブルクでの演奏会録音
いわゆるデジタル希少盤,こちらのジャケット写真も味わい深い
NM+
New
SOLD

030545

Germany Deutsche Grammophon 431097-1 (030545)

モーツァルト ピアノ協奏曲第13番 KV 415,15番 KV 450
アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ(pf) コード・ガーベン(cond) 北ドイツ放送so.
黄-白/青輪,GG,デジタル録音,4ヶ国語解説リーフレット,初出盤,1990年ハンブルクでの演奏会録音
いわゆるデジタル希少盤,ジャケット写真が良い
NM+
New
SOLD

030542

Germany Opera St 1943 (030542)

ブルックナー 交響曲第4番《ロマンティック》
フランツ・コンヴィチュニー(cond) ウィーンso.
青,GG厚手プレス,統一デザイン糸縫い上開きジャケット,ステレオ初出盤,1961年録音
Eurodiscでも発売されるが、Opera盤の方が数年先んじて発売された,ジャケット底破れ,テープ剥がし跡
NM+
New
¥ 12,000

030541

Germany Archiphon ARCH 1.5 (030541)

モーツァルト ヴァイオリン協奏曲第5番 KV 219,メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 op. 64
ヤン・ブレッサー,ヨハンナ・マルツィ(vn) オットー・クレンペラー(cond) コンセルトヘボウo.,レジデンティo.
黒/銀,GG,モノラル,1951年、54年演奏会録音,初出盤
「クレンペラー・アムステルダム・ライブ Vol. 3」,音は良くないがマルツィのメンデルスゾーンは貴重な初出音源
NM+
New
¥ 12,000

030534

France La Voix de Son Maitre 2C 063-10611-2 (030534)

ブラームス 3つの間奏曲 op. 117,6つの小品 op. 118,4つの小品 op. 119,8つのピアノ小品 op. 76,2つの狂詩曲 op. 79,7つの幻想曲 op. 116
アルド・チッコリーニ(pf)
白文字SCニッパー,GG厚手プレス,ステレオ,2LPs分冊,1968年、69年パリ、サル・ワグラムでの録音
円熟のブラームス
NM+
New
SOLD

030529

Germany Deutsche Grammophon 139270-2 SLPM (030529)

バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ(全6曲)
ヘンリク・シェリング(vn)
チューリップ,GGやや厚手プレス,3LPs 布装箱,大判解説,初出盤,1967年録音
録音はさて置きOdeonに勝るとも劣らない演奏と思います,盤1枚目軽微なソリ,ほとんど音に影響しない
NM+ (NM)
New
¥ 90,000

030518

France Erato LDE 3173 (030518)

ラヴェル 序奏とアレグロ,Fl. シュミット ロカイユ風組曲,ルーセル セレナード op. 30
マリー=クレール・ジャメ五重奏団(ジャメ,ラルデ,ドプリュ,サンチェス,ドゥジャン,ルカン,ドゥジェンヌ)
白/緑-竪琴,KFD,モノラル初出盤
曲、演奏ともにフランスを体現するような名盤,モノラルの音もなかなかの魅力
NM+ / NM
New
SOLD

030517

France Erato STE 50061 (030517)

ラヴェル 序奏とアレグロ,Fl. シュミット ロカイユ風組曲,ルーセル セレナード op. 30
マリー=クレール・ジャメ五重奏団(ジャメ,ラルデ,ドプリュ,サンチェス,ドゥジャン,ルカン,ドゥジェンヌ)
白/ピンク-竪琴,GG厚手プレス,ステレオ初出盤
曲、演奏ともにフランスを体現するような名盤,最初期のナイフエッジ盤,ジャケットもまだモノラルを流用している,浅いキズ少々
NM+ / NM
New
¥ 25,000

030516

France Philips 836901 DSY (030516)

メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 op. 64,チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 op. 35
ミシェル・オークレール(vn) ロベルト・ワグナー(cond) インスブルックso.
青-HI-FIステレオ,KFD,フランスステレオ初出盤,1963年録音
オランダ盤と随分音が違い面白い,鳴りで言うとオランダ盤だが、オークレール(のみならずフランコ=ベルジュ派)の舌足らずな雰囲気はフランス盤だろうか,浅いキズによる軽ノイズ少々
NM+ / NM
New
SOLD

030515

Holland Philips 838607 VY (030515)

メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 op. 64,チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 op. 35
ミシェル・オークレール(vn) ロベルト・ワグナー(cond) インスブルックso.
赤-HI-FIステレオ,GG厚手プレス,ステレオ初出盤,1963年録音
オークレールの音楽が見事に捉えられている,浅いキズによる散発的な軽ノイズ,それほど気にならない
NM+ / NM
New
SOLD

030512

USA Westminster WL 5109, 5130, 5145, 5394 (030512)

モーツァルト 11のヴァイオリン・ソナタ〔KV 379,454,296,304,301,377,305,58,376,402,481〕
ワルター・バリリ(vn) パウル・バドゥラ=スコダ(pf)
赤/銀-流れ文字×1,赤/銀-大文字×3,FD,すべて初出盤,1951年、52年、54年録音
不動の名演,すべて初出盤,ことに1枚目流れ文字と4枚目フラット盤はなかなか難物,浅いキズ、軽めのキズによる軽めのノイズ少々,ジャケットラミネート剥がれ他多少傷み
NM / NM-
New
SOLD

030511

USA SPA Records SPA 28 (030511)

ベートーヴェン フルート・ソナタ WoO. Anh. 4,フルート、ファゴット、ピアノのための三重奏曲 WoO37
カミロ・ワナウゼク(fl) アルフレート・ブレンデル(pf) レオ・ツェルマーク(fg)
赤/金,GG厚手プレス,モノラル,1953年頃の録音
ウィーンの演奏家で現代作品や希少作品を録音した名レーベル,いずれもベートーヴェン没後に発見されたもので、フルート・ソナタは偽作とも言われている,いずれも貴重な音源,若き日のブレンデルが瑞々しいピアノを弾く
NM
New
¥ 15,000

030494

USA Westminster WN 18011 (030494)

モーツァルト ディヴェルティメント KV 166,186,240,289
ウィーンpo.木管グループ(ウラッハ,フォン・フライブルク,レツニチェク,エールベルガー,カメシュ,マイヤーホーファー)
紺/銀,GG厚手プレス,初出盤,XWNジャケット,1954年録音
WN盤で初出となる,意外に珍しい1枚
NM+ / NM
New
SOLD

030493

USA Columbia ML 4012 (030493)

ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 op. 61
ヨゼフ・シゲティ(vn) ブルーノ・ワルター(cond) NY po.
青,ツヤ,FD,厚紙ジャケット,LP初出盤,1947年録音
シゲティとワルターは1932年にも名演を残しているが、この47年録音も素晴らしい,おそらくアメリカColumbia第1回LP発売のために用意した録音,多少の浅いキズ,それほど気にならない,ジャケット底破れテープ剥がし跡他多少傷み
NM
New
¥ 11,000

030492

England Columbia ML 4251 (030492)

マーラー 交響曲第1番《巨人》
ディミトリー・ミトロプーロス(cond) ミネアポリスso.
青,FD,LP初出盤,1940年録音
記念すべき《巨人》初録音(当然放送音源などは含めず),今だに色褪せぬ名演,ご承知の通りこの時期Columbiaは16インチマザーへ録音しているため78rpm復刻ではなくLP初出盤となる,浅いキズ少々,ジャケット天地破れ
NM
New
¥ 8,000

030491

USA Vanguard VRS 1085 (030491)

ショパン ピアノ協奏曲第1番 op. 11,シューマン 序曲、スケルツォとフィナーレ op. 52
ロジーナ・レヴィン(pf) ジョン・バーネット(cond) ナショナル・オーケストラ協会メンバー
赤/銀,GG厚手プレス,モノラル初出盤,1961年録音
僅かしか残されていないロジーナ・レヴィン(ベッシー)の貴重な録音,御年80を超えているはずだが、名声を超える見事な演奏,浅いキズ少々
NM
New
¥ 15,000