NEW ARRIVAL一覧

030743

East Germany Eterna 720038 (030743)

バッハ 無伴奏チェロ組曲第6番 BWV 1012
ダニール・シャフラン(vc)
V字,FD,25cm,上開きジャケット,第2版,1957年録音
ピーター・バルトークもビックリのモノラルハイファイ録音,2版ゆえのお買い得,ジャケットも2版だがなぜか上開き,浅いキズ少々,ジャケット書込み汚れ他多少傷み
NM+ / NM
New
¥ 15,000

030735

USSR Melodiya D 0735-6 (030735)

プロコフィエフ ピアノ協奏曲第1番 op. 10,カバレフスキー チェロ協奏曲第1番 op. 49
スヴャトスラフ・リヒテル(pf) ダニール・シャフラン(vc) キリル・コンドラシン(cond) モスクワso. ドミトリー・カバレフスキー(cond) USSR国立so.
赤/金-33,FD,穴あき紙ジャケット,初出盤,1952年、54年録音
プロコフィエフのコーダに圧倒される,リヒテルの演奏に立ち会ったプロコフィエフは「椅子が踊っていた」と言ったそうな,青少年向けに書かれたカバレフスキーもシャフランが弾くと見事な芸術作品となる,太針がおすすめだがLP針でも再生可能,浅いキズ少々,ジャケット破れ他多少傷み
NM
New
SOLD

030732

USSR Melodiya D 01195-6 (030732)

シューマン チェロ協奏曲 op. 129,ショパン 《ドン・ジョヴァンニ》の「お手をどうぞ」による変奏曲 op. 2
ダニール・シャフラン(vc) キリル・コンドラシン(cond) USSR国立so. エレーナ・ベックマン=シチェルビナ(pf) サムイル・サモスード(cond) USSR放送so.
赤/金-33,FD,穴あき紙ジャケット,初出盤,1957年録音
ああなんと見事な演奏…,ベックマン=シチェルビナも見逃せない,浅いキズ少々,LP針でも再生可能だが太針がおすすめ
NM
New
SOLD

030731

England Columbia 33CX 1762 (030731)

ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第29番《ハンマークラヴィア》op. 109,27番 op. 90
ハンス・リヒター=ハーザー(pf)
ロイヤルブルー,GG厚手プレス,モノラル初出盤,1959年録音
重厚な名演,ステレオ盤は大変高価
NM+ / NM
New
¥ 10,000

030723

France Odeon XOC 127 (030723)

バッハ 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ、第3番 BWV 1005,パルティータ第3番 BWV 1006
ヘンリク・シェリング(vn)
黄/茶,GG厚手プレス,第2版
名盤の誉れ高いOdeon録音の第2版,浅いキズ少々,ほとんど音に影響しない
NM+ / NM
New
¥ 12,000

030722

Romania Electrecord STM-ECE 01047 (030722)

バッハ ヴァイオリン協奏曲第2番 BWV 1042,シャコンヌ BWV 1004より
ヘンリク・シェリング(vn) イオシフ・コンタ(cond) ルーマニア放送so.
白/黒,GG厚手プレス,ステレオ初出盤,1961年録音
エネスコ音楽祭時の演奏会録音,どうやらステレオ録音だったよう,25cmモノラル盤はシャコンヌに謎の高周波ノイズがあり、結局このステレオ盤が最も良い音で聴けるようだ
NM+
New
¥ 12,000

030720

Japan M 1023 (030720)

『イン・ジャパン』ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ第5番《スプリング》op. 24,第6番 op. 30-1
シモン・ゴールドベルク(vn) リリ・クラウス(pf)
赤/銀,GG,1936年録音
東京で録音された78rpmの復刻,外国風の造りだがスタンパーにJISマーク
NM+
New
¥ 4,000

030715

Belgium Alpha DB 143 C (030715)

『イタリアの協奏曲集』C. リッチオッティ(ペルゴレージ) コンチェルティーノ第2番 ト長調,ヴィヴァルディ 歌劇《オリンピアーデ》序曲,G. B. サンマルティーニ シンフォニア ト長調,コレルリ サラバンド、ジーグとバディネリ
ローラ・ボベスコ(vn, cond) ソリスト・ド・ブリュッセル
白青-地図,GG
ソロはあまり無い
MINT
New
¥ 5,000

001744

France Discophiles Français DF 148 (001744)

ルーセル セレナード op. 30,ピアノと木管のためのディヴェルティメント op. 6,シンフォニエッタ op. 52
カール・リステンパルト(cond) リリー・ラスキーヌ(hp) フランス木管五重奏団,パスキエ三重奏団,ロベール・ヴェイロン=ラクロワ(pf)
地図,FD,布装見開きジャケット
名曲に名演,浅いキズ少々だがDFとしては望外の良コンディション
NM+ / NM
New
¥ 28,000

030713

France BAM 5055 (030713)

モーツァルト 4つのフルート四重奏曲〔KV 285,285a,171(285b),298〕
ジャン=ピエール・ランパル(fl) パスキエ三重奏団
青/銀,FD,ステレオ初出盤,1959年頃の録音
絶頂期のランパル,パスキエも妙に切れている,1950年代前半録音のモノラル録音(1948年録音かもしれない)とは別のステレオ録音,全体に浅いスリキズがあるが、軽微なチリパチノイズ程度であまり目立たない
NM / NM-
New
¥ 20,000

030709

France Pathé FJLP 5015 (030709)

モーツァルト ヴァイオリン協奏曲第5番 KV 219,シューベルト ソナチネ第3番 op. 137-3,モーツァルト(クライスラー編) ロンド KV 250より
ジャック・ティボー(vn) シャルル・ミュンシュ(cond) so. タッソ・ヤノプーロ(pf)
クリームSCニッパー,FD,78rpm復刻,初出盤,1936年、41年(協奏曲)、44年(シューベルト)録音
貴重な戦中録音の初復刻,シューベルトはティボー最後の正規録音となった,全体に多少の浅いキズ、プレスミス,それほど音に出ない
NM
New
¥ 30,000

030702

England His Masters Voice ALP 1197 (030702)

『ポピュラー・アンコール』ブラームス(コルトー編) 子守歌 op. 49-4,シューベルト 楽興の時 op. 94-3,バッハ(コルトー編) アリア〔ブランデンブルク協奏曲第5番より〕,パーセル メヌエット〔ハープシコード組曲第1番,8番より〕,シューマン 予言の鳥 op. 82-7,ショパン 練習曲 op. 10-5,25-2,9,夜想曲第5番 op. 15-2,タランテラ op. 43,子守歌 op. 57,4つのワルツ〔op. 64-1,2,69-1,70-1〕
アルフレッド・コルトー(pf)
金文字SCニッパー,GG厚手プレス,厳密には第3版,1954年録音
コルトーしか成し得ない味わい,数少ないLP録音の一つ,ロンドン・アビーロードスタジオでの録音
NM+ / NM
New
¥ 20,000

030686

France Columbia FCX 501 (030686)

ショパン ピアノ・ソナタ第2番 op. 35,夜想曲第4番 op. 55-1,練習曲 op. 25-2,10-12,ワルツ第13番 op. 70-3,7番 op. 64-2,華麗なる大ポロネーズ op. 22
サンソン・フランソワ(pf)
紺/銀,FD,棒スピンボードジャケット,1955年、56年録音
まさに天才の閃き,最も輝いていた時代のフランソワ,浅いキズ少々,ジャケット左上少つぶれ、裏に少書込み他少傷み
NM+ / NM
New
¥ 30,000

030699

France Le Chant du Monde STEX-A 48305 (030699)

ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ第9番《クロイツェル》op. 47
ダヴィド・オイストラフ(vn) レフ・オボーリン(pf)
赤/黒,GG厚手プレス,ステレオ,1962年パリ録音
フランスChant du Mondeによる録音,Philipsはオランダ、イギリス発売盤となる,STEX番号だが48305番号のため第2版あたり
NM+ / NM
New
¥ 12,000

030701

France Le Chant du Monde LDX-SP 1801 (030701)

タルティーニ ヴァイオリン・ソナタ《悪魔のトリル》,パガニーニ 《モーゼ幻想曲》,ルクレール ヴァイオリン・ソナタ ニ長調,ヴュータン ロマンス op. 7-2,クライスラー ジプシー女,サラサーテ スペイン舞曲《さらば、わが山並み》op. 37
ダヴィド・オイストラフ(vn) ウラディーミル・ヤンポルスキー(pf)
エンジ/銀,KFD,1949~53年Melodiya録音
Melodiya録音だがChant du Mondeで17cm、25cmで発売されたものからの編集再発,とはいえ一部にChant du MondeがLP初出のものがある,多少の浅いキズ,ジャケット背、底破れ
NM
New
¥ 3,000

B001075

BÉLA BARTÓK─Pictures of a Life (B001075)

Ferenc Bónis,Judith Sollosy, English Translate
BALASSI, 2016年
210×297mm 543pp,布装上製,カバー,新品,20ページほどの抄伝の他は、多数の写真とその解説,様々な写真はもちろんのこと、演奏会ポスター、初版譜など多岐にわたる,当然ながら見たことのないものが大半の貴重なもの,1kg以上ある大著
New
¥ 30,000

B001074

Discopaedia of the Violin Vol. 1~3 (Second Edition) (B001074)

James Creighton
Records Past Publishing, 1994年
215×278mm 536+520+338=1394pp (各巻総ページ記載),並製,3分冊,Vol. 4(別売索引)欠,Vol. 2背面少波打ち,ヴァイオリンコレクターには欠かせない名書(初版1971年出版)の第2版,初版以降膨大なデータが追記され2段組が3段組となりページ数もおよそ1.5倍となった,プライべート出版に近かったようで、初版と比べ著しく少ない,ディスコグラフィの金字塔
New
SOLD