写真ジャケット一覧

026077

Italy L'Uomo e L'Arte ELA 002 (026077)

『バリオニ、ナポリを歌う』光さす窓辺,泣かない君,五月の夜,つれない心,恋する兵士,移民の郷愁1,フニクリ・フニクラ,帰れソレントへ,情熱,遙かなるサンタルチア,オ・ソレ・ミオ,移民の郷愁2
ダニエレ・バリオニ(t) ジーノ・ネリo.
黒/銀,GGやや厚手プレス,ステレオ
フェラーラの地物レコード,おそらくイタリアでもほとんど流通しなかったのではないか,音は良くないが貴重盤,これぞイタリアというジャケットがたまらない
NM+ / NM
SOLD

019909

England Lyrita SRCS 59 (019909)

アイアランド チェロ・ソナタ,幻想ソナタ,六重奏曲
アンドレ・ナヴァラ(vc) ジェルヴァーズ・ド・ペイエ(cl) エリック・パーキン(pf) メロス・アンサンブル
青/銀,GG厚手プレス,ステレオ,デッカプレス
ナヴァラのなかなか珍しい録音
NM+
¥ 12,000

029370

France M & C Records 70002-7 (029370)

モーツァルト 『ピアノ・ソナタ全集』
ジャン=ベルナール・ポミエ(pf)
灰,GG,デジタル録音,6LPs箱,大判解説,1982年シャトー・マルゼルブでの録音
デジタル録音とはいえ、これは見逃せない演奏,5枚目2S1B3時 5mmほどの軽めのキズ、6枚目2S2時冒頭プレスミス凹による軽めのノイズ,同4S5時 探りキズによるノイズ,他浅いキズ少々,盤わずかなお椀ソリ
NM+ / NM- / EX+
¥ 12,000

029208

Germany MDG 1032075-1 (029208)

パガニーニ ソナタ第12番 op. 3-6,プニャーニ(クライスラー編) 前奏曲とアレグロ,クライスラー 美しきロスマリン,ウィーン奇想曲,ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ第5番《春》
ゲルハルト・タシュナー(vn) マルティン・クラウゼ,フーベルト・ギーゼン,エディト・ファルナディ(pf)
黄/黒,FD,ステレオ
1949~55年録音,2000年頃にCD発売された放送録音集から2018年LP発売されたもの
NM+
¥ 10,000

026418

Germany Melodiya C10 03033-4 (026418)

スクリャービン ピアノ協奏曲 op. 20,練習曲 op. 42-5,左手のための夜想曲 op. 9-2,練習曲 op. 8-2,たよりなさ op. 51-1,エニグマ op. 52-2,ピアノ・ソナタ第4番 op. 30
スタニスラフ・ネイガウス(pf) ヴィクトル・ドゥブロフスキー(cond) USSR国立so.
白-ゴシック文字,GGやや厚手プレス,ステレオ
ジャケットややスレ
NM+
¥ 4,000

027708

Holland Melodiya OS 2162 (027708)

モーツァルト ピアノ・ソナタ KV 576,ショパン スケルツォ第1番,リスト ハンガリー狂詩曲第6番,プロコフィエフ ピアノ・ソナタ第2番
ワレリー・カミショフ(pf)
黒/銀,GGやや厚手プレス,ステレオ
エリザベート・コンクール入賞録音,ロシア未発売の貴重な音源
NM+ / NM
¥ 8,000

027801

USSR Melodiya 13 0990, 14 0990 (027801)

『オペラアリア集』《海賊》序曲,《椿姫》《トロヴァトーレ》《ドン・カルロ》《セヴィリアの理髪師》序曲,《ルイザ・ミラー》《セヴィリアの理髪師》より
ドミトリー・ホロストフスキー(br) エフゲニー・コロボフ(cond) スタニスラフスキー&ネミロヴィチ=ダンチェンコ劇場o.
赤-Russian Disc,GG,デジタル録音,見開きジャケット
1990年ボリショイ劇場での演奏会録音,ホロストフスキーのLPは僅かでMelodiya盤はこの1枚のみ,見開き部にも写真多数
NM+
¥ 9,000

027007

USSR Melodiya 13 0990, 14 0990 (027007)

『オペラアリア集』《海賊》序曲,《椿姫》《トロヴァトーレ》《ドン・カルロ》《セヴィリアの理髪師》序曲,《ルイザ・ミラー》《セヴィリアの理髪師》より
ドミトリー・ホロストフスキー(br) エフゲニー・コロボフ(cond) スタニスラフスキー&ネミロヴィチ=ダンチェンコ劇場o.
赤-Russian Disc,GG,デジタル録音,見開きジャケット
1990年ボリショイ劇場での演奏会録音,ホロストフスキーのLPは僅か,Melodiyaはこの1枚のみ,見開き部にも写真多数
NM+ / NM
SOLD

029122

USSR Melodiya 33C 01665-6 (029122)

ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 op. 61
レオニード・コーガン(vn) エフゲニー・スヴェトラーノフ(cond) USSR国立so.
青-中抜き文字,GG厚手プレス,ステレオ初出盤
鮮やかな快演,多分3度目くらいのベートーヴェン,コーガンはライブまで入れると8回くらい録音している
NM+
¥ 12,000

029402

USSR Melodiya A10 00203 005 (029402)

『第8回チェイコフスキー・コンクール・オープニング・コンサート』イザイ 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番,ショーソン 詩曲,ラヴェル ツィガーヌ,ブラームス(ハイフェッツ編) 歌の調べのように,サラサーテ ツィゴイネルワイゼン
ワディム・レーピン(vn) イリーナ・ヴィノグラードワ(pf)
赤-ゴシック文字,GG,ステレオ
巨匠への道を登りつつあるレーピン14歳時の録音,この時はキーシン、ヴェンゲーロフも登場し、コンクール参加者の心胆寒からしめたであろうことは想像に難くない(むしろそれが目的だったのだろう),ジャケット下部水濡れ痕
NM+
¥ 6,000

027616

USSR Melodiya A10 00515 002 (027616)

シューマン 《クライスレリアーナ》op. 16,リスト ハンガリー狂詩曲第19番,メンデルスゾーン(ホロヴィッツ編) 結婚行進曲
ワレリー・クレショフ(pf)
赤-レニングラード,GGやや厚手プレス,デジタル録音,初出盤の一つ
ホロヴィッツの耳コピー演奏で知られる超絶技巧ピアニスト,モスクワやレニングラードで習っていない異色の経歴の持ち主
NM
¥ 6,000

026928

USSR Melodiya C 01277-8 (026928)

『ロシアのロマンスと民謡』ステンカ・ラージン,暗い夜,もえよ、もえよ私の星,夜道をひとり歩めば,夕焼けを見つめて,君を愛した,霧の朝,ああ、音楽で表すことさえできたら,あなたに逢えたら
ボリス・シュトコロフ(bs) o.伴奏
青-中抜き文字,GG厚手プレス,ステレオ初出盤
NM+
¥ 5,000

026385

USSR Melodiya C 01443-4, 01435-6, 01437-8, 01443-4, 01447-8, 01459-60, 03223-4 (026385)

ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲第1番~13番
ボロディン四重奏団(ドゥビンスキー,アレクサンドロフ,シェバリン,ベルリンスキー)
青-中抜き文字,GG厚手プレス,7LPs分冊,ステレオ初出盤
ドゥビンスキーが亡命したためドゥビンスキー在籍時の録音は13番までしか残されていない,これだけ初出盤で揃えるのはなかなか骨が折れる,浅いキズ少々,ジャケット一部少傷み
NM+
SOLD

006198

USSR Melodiya C 01679-80 (006198)

『オペラアリア集』《エフゲニー・オネーギン》《イーゴリ公》《サドコ》《トスカ》《マノン・レスコー》《ルチア》《アルルの女》より
ヴィルギリュス・ノレイカ(t) ボリス・ハイキン(cond) ボリショイ劇場so.
青-中抜き文字,GG厚手プレス,ステレオ
レンスキーのアリアはなかなか聴かせる
NM+
¥ 6,000

029686

USSR Melodiya C 02293-4 (029686)

『オペラアリア集』《シモン・ボッカネグラ》《ドン・カルロ》《メフィストフェレ》《ファウスト》《戦争と平和》《ボリス・ゴドゥノフ》より
イワン・ペトロフ(bs) o.伴奏
青-中抜き文字,GG厚手プレス,ステレオ再発番号
素晴らしい歌唱,詳細が記載されていないが《ボリス・ゴドゥノフ》と《ドン・カルロ》は全曲からのものと思われる
NM+
¥ 4,000

028075

USSR Melodiya C 04565-6 (028075)

バルトーク 《子供のために》より〔I-17~19番,6番,II-22番,III-6~8番,IV-33番,II-42番,IV-28番,II-32番,38番,39番〕,《10の簡単な小品》より〔第3番,4番〕,《ミクロコスモス》第130番,《10の簡単な小品》より〔第7番,5番,10番,6番,9番,8番〕,バガテル=ワルツ
リマ・ボブリツカヤ(pf)
青,GG厚手プレス,ステレオ
なかなかの演奏,ジャケット破れ補修他多少傷み
NM+
¥ 9,000

027755

USSR Melodiya C 04673-4 (027755)

グリンカ マズルカ 変イ長調,ヘ長調,夜想曲《別れ》,マズルカ ハ短調,ワルツ 変ホ長調,別れのワルツ,アンダルシアの踊り,《夜鳴鶯》の主題による変奏曲,メンデルスゾーン 厳粛な変奏曲 op. 54,スケルツォ ホ短調 op. 16-2
レギナ・シャムリカシヴィリ(pf)
青,GG厚手プレス,初出盤
トビリシ出身、モスクワでフリエール、グリンベルクなどに学ぶ,後にアメリカ移住しMelodiyaには2枚しか録音が無い,ジャケット外周テープ補修他多少傷み
NM+ / NM
¥ 10,000

025537

USSR Melodiya C 0601-2 (025537)

ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 op. 61
イーゴリ・ベズロドヌイ(vn) ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(cond) モスクワpo.
青-MK Stereo,GG厚手プレス,ステレオ初出盤
Melodiya最初期ステレオは独特のサーフェス音に悩まされるのだが、それすら忘れさせるほどの素晴らしい音だから困ったもの,浅いキズ少々
NM+ / NM
SOLD

005745

USSR Melodiya C10 04841-2 (005745)

パガニーニ カンタービレ,常動曲,モーゼ幻想曲,(アウアー編)奇想曲第24番,(クライスラー編)カンパネッラ,(シューマン編)8つの奇想曲
イーゴリ・オイストラフ(vn) ナタリア・ツェルツァロワ(pf)
赤,GG,ステレオ
編曲ものに貴重なものが多い,ジャケット多少傷み
NM+
¥ 2,000

023459

USSR Melodiya C10 05691-2 (023459)

モーツァルト 幻想曲 KV 475,397,アダージョ KV 540,ロンド KV 485,ロマンス,シューベルト 6つの楽興の時
ウラディーミル・ニールセン(pf)
青,ステレオ
ニールセン唯一の録音,辛口の名演,ジャケット右上小破れ等多少の傷み
NM+
¥ 15,000

015817

USSR Melodiya C10 05903-4 (015817)

リムスキー=コルサコフ スペイン奇想曲,ボロディン だったん人の踊り,チャイコフスキー 序曲《1812年》
エフゲニー・スヴェトラーノフ(cond) USSRso.
青,GGやや厚手プレス,ステレオ
だったん人の踊りを2面に分ける大胆な面割り
NM+
¥ 6,000

021383

USSR Melodiya C10 06261-2 (021383)

ヴィヴァルディ チェロ協奏曲 ハ短調,シューベルト コンツェルトシュトゥック ニ長調,ハイドン チェロ協奏曲第1番 ハ長調
ナターリア・グートマン(vc) ミハイル・テリアン(cond) モスクワ音楽院co.
青,GGやや厚手プレス,ステレオ
チェロはもちろんのことテリアンの指揮が聴かせる
NM+ / NM
¥ 7,000

030588

USSR Melodiya C10 06715-6 (030588)

シューマン 《クライスレリアーナ》op. 16,ショパン 練習曲 op. 10-8,チャイコフスキー 主題と変奏 op. 19-6
タチアナ・リューミナ(pf)
青,GGやや厚手プレス,ステレオ,初出盤,
ネイガウスを彷彿させる《クライスレリアーナ》は、この1枚のみを残して表舞台から姿を消した謎のピアニストらしい,ジャケット左下少剥がれ
NM+
SOLD

026164

USSR Melodiya C10 06715-6 (026164)

シューマン クライスレリアーナ,ショパン 練習曲第8番,チャイコフスキー 主題と変奏
タチアナ・リューミナ(pf)
青,ステレオ
ネイガウスを彷彿させるクライスレリアーナは、この1枚のみを残して表舞台から姿を消した謎のピアニストらしい,ジャケット底破れ他多少傷み
NM+ / NM
SOLD

013075

USSR Melodiya C10 06991-2 (013075)

J. C. バッハ ファゴット協奏曲,コゼルフ 同,ウェーバー ハンガリー幻想曲 op. 35
ワレリー・ポポフ(fg) ドミトリー・キタエンコ(cond) USSRアカデミーEns.
青,GGやや厚手プレス,ステレオ,初出盤
NM+
¥ 7,000

019007

USSR Melodiya C10 07007-10 (019007)

ショスタコーヴィチ 歌劇《鼻》
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(cond) モスクワ室内劇場o. メンバー,エドヴァルト・アヒモフ(br) ワレリー・ベリフ(bs) ボリス・タルホフ,ボリス・ドルジーニン,アレクサンドル・ロモノソフ(t) 他
白,ステレオ,2LPs 布装箱
原作も名作なら音楽も名作
NM+
SOLD

025168

USSR Melodiya C10 07041-2 (025168)

プロコフィエフ チェロ・ソナタ op. 119,ストラヴィンスキー イタリア組曲(1932)
ダニール・シャフラン(vc) アントン・ギンスブルク(pf)
赤,GGやや厚手プレス,ステレオ,初出盤の一つ,1970年、75年録音
ため息の出る素晴らしさ
NM+
¥ 15,000