ライブ録音一覧

026390

New Zealand Kiwi LC 46 (026390)

『オペラを歌う』《ボエーム》《トスカ》《ファウスト》《こうもり》《トゥーランドット》《蝶々夫人》《セヴィリアの理髪師》より
キリ・テ・カナワ(s) フアン・マッテウッチ,スタンフォード・ロビンソン(cond) NZBC小so.
青,GG厚手プレス,モノラル初出盤
ジャケット裏に控えめなサイン,イギリスデビュー前の1967年ニュージーランドでの演奏会録音,英語による歌唱,多少の浅いキズ、軽めのキズによる多少のノイズ
NM-
SOLD

027150

New Zealand Kiwi SLC 34 (027150)

『イン・コンサート』プリエート 婚礼,《マイ・フェア・レディ》《ボエーム》より,シューベルト アヴェ・マリア,A. H. マロッテ 主の祈り,ポカレカレ・アナ(マオリ民謡),《蝶々夫人》《トスカ》《魔弾の射手》より,R. ヘイグマン わたしの愛よ去らないで,シベリウス あいびき op. 37-5,ホキホキ・トヌ・マイ,別れの歌(民謡)
キリ・テ・カナワ(s) バーバラ・コネリー(pf) ピーター・アヴェリ(org) ヘンリー・ルドルフ・シンガーズ,ケン・スミス(cond)ダニーデン・コンサートo. 他
薄青,GG厚手プレス,ステレオ初出盤
1965~6年ウェリントン、オークランドなどでの壮行演奏会などから収録,ニュージーランドのみでの発売,録音はまあまあ,浅いキズ少々
NM
SOLD

019083

Finland Kuhmo Records KKKY 002 (019083)

ブラームス ピアノ四重奏曲第2番 op. 60,シューマン アダージョとアレグロ op. 70,ラヴェル 《亡き王女のためのパヴァーヌ》
エーロ・ヘイノネン(pf) カイヤ・サーリケットゥ(vn) マッティ・ヒルヴィカンガス(va) リスト・ポウタネン(vc) ワルター・デシュパリ(va) パスカル・ドヴォワイヨン(pf) ユーリ・バシュメト(va) ミハイル・ムンチャン(pf)
白/黒,GG,ステレオ,リーフレット
1983年クフモ室内音楽祭演奏会録音,バシュメトの《亡き王女のためのパヴァーヌ》はなかなかの聴き物
NM+
¥ 8,000

020732

Finland Kuhmo Records KKKY 003 (020732)

プロコフィエフ トッカータ,チャイコフスキー 《フィレンツェの思い出》より第2楽章,ラフマニノフ ヴォカリーズ,ミヨー ブラジレイラ,S. アレン インポッシブル,チャップリン スマイル,ディニク ホラ・スタッカート,G. ミラー ムーンライト・セレナーデ
エリソ・ヴィルサラーゼ(pf) オレグ・カガン(vn) ジェラール・コセ(va) ナターリア・グートマン(vc) ペーテル・チャバ(vn) 岩崎淑(pf) ウラディーミル・メンデルソン(va) 他
白/黒,GG,ステレオ
1983/4年クフモ音楽祭録音,ヴィルサラーゼなど見逃せないものも多い,2面はポピュラー音楽が多い
NM+
¥ 8,000

025345

Finland Kuhmo Records KKKY 005 (025345)

シューベルト 八重奏曲 op. 166
オレグ・カガン,パヴェル・ヴェルニコフ(vn) ユーリ・バシュメト(va) ナタリア・グートマン(vc) イリ・パルヴィアイネン(cb) エドゥアルド・ブルンナー(cl) ワレリー・ポポフ(fg) ラドヴァン・ヴラトコヴィチ(hr)
白/黒,デジタル録音
1985年クフモ音楽祭録音,ポポフ、ヴラトコヴィチなどメンバーが興味深い
NM
¥ 8,000

025006

Italy La Società dei Concerti CRP 32 (025006)

『Bis 2』 リスト 水上を歩く聖フランチェスコ,ウェーバー 大ソナタ第1番,モーツァルト トルコ行進曲,2台のピアノのためのソナタ,ボロディン スケルツォ,スカルラッティ ソナタ,ラフマニノフ 前奏曲 op. 23-5 他
レスリー・ハワード,ギャリック・オールソン,ブルーノ・カニーノ,ニキタ・マガロフ,スタニスラフ・ブーニン,グリゴリー・ソコロフ(pf) マキシム・ヴェンゲロフ,ウート・ウギ(vn) 他
灰/白,GG
ミラノ・ヴェルディ音楽院での演奏会アンコール録音を集めたもの,マガロフ、ソコロフ、ブーニンの連弾の他子供バケッティの演奏もあったりと楽しい
NM+ / NM
¥ 7,000

013801

France La Voix de Son Maitre 2C 061-73019 (013801)

シューマン ピアノ協奏曲,蝶々 op. 2,クララ・ヴィーク変奏曲 op. 14,リスト ヴァルス・アンプロンプチュ,ロシニョール
サンソン・フランソワ(pf) シャルル・ミュンシュ(cond) フランス国立放送so.
赤-EMIニッパー,モノラル,初出盤
1956、57、61年録音,1980年初出,未発表録音集
NM+
¥ 15,000

026008

France La Voix de Son Maitre ASDF 141 (026008)

『偉大なオペラアリア集』《ローエングリン》《トリスタンとイゾルデ》《ウェルテル》《ドン・カルロ》《トロヴァトーレ》《カヴァレリア・ルスティカーナ》《サムソンとデリラ》《オルフェオ》《アルチェステ》
リタ・ゴール(ms) アンドレ・クリュイタンス(cond) パリ・オペラ座o.
銀文字SCニッパー,GG厚手プレス,棒スピンボードジャケット,ステレオ初出盤
NM
SOLD

028953

France La Voix de Son Maitre FALP 850-1 (028953)

ブルックナー 交響曲第8番
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(cond) ベルリンpo.
白文字SCニッパー,GG,2LPs箱,解説,モノラル初出盤,1949年録音,解説欠け
なんと初期盤でのモノラル発売はフランスのみだった,もちろんモノラルで聴かなくてはならない音源,8番はほとんどの盤にあまり良ろしくないビニル焼けが生じており、ビニル焼けの無いものは非常に貴重,箱汚れテープ跡他やや傷み,多少の浅いキズ、軽めのキズによるノイズ少々
NM / NM-
SOLD

028952

France La Voix de Son Maitre FALP 852-3S (028952)

ブルックナー 交響曲第7番
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(cond) ベルリンpo.
白文字SCニッパー,GG,2LPs 3SIDEs,箱,解説,モノラル初出盤,1949年録音
なんと初期モノラル発売はフランスのみだった,迫りくる音に痺れる,フルトヴェングラーのブルックナーを馬鹿にしてはいけない,盤音に影響しない軽微なビニル焼け,浅いキズ少々
NM+ / NM
¥ 200,000

018011

Sweden LCM Records LCM L 112 (018011)

『ゴットランド室内楽音楽祭1988』シューベルト 岩の上の羊飼い,シューベルト 弦楽五重奏曲よりアダージョ,プーランク オーボエ、バソンとピアノのための三重奏曲,ラフマニノフ ヴォカリーズ,ドビュッシー チェロ・ソナタより
バーバラ・ヘンドリクス(s) マッツ・ワリン(cl) ステファン・シェーヤ(pf) アルフェ・テレフセン,クリクチャン・ベルクヴィスト(vn) ラルス・アンデルス・トムテル(va) フランス・ヘルメルソン,岩崎洸(vc) ペール・オロフ・ギルブラド(ob) アンデルス・エングストレム(bsn) カール・アクセル・ドミニク,ローランド・ペンティネン(pf)
薄緑,GG,ステレオ
NM+
¥ 6,000

005249

France Le Chant du Monde LDX-S 8290 (005249)

『リヒテル・イン・パリ』ハイドン ピアノ・ソナタ第49番,ドビュッシー 4つの前奏曲〔雪の上の足跡,とだえしセレナード,沈める寺,パックの踊り〕,プロコフィエフ 《悪魔的暗示》
スヴャトスラフ・リヒテル(pf)
灰/黒,FD
素晴らしい演奏,1961年パリ・シャイヨー宮での演奏会録音,2面1B3時 小さなキズ,数回の軽いノイズ
NM / NM-
¥ 15,000

013129

USA Legendary Recordings LR 134 (013129)

『ヴェルディを歌う』《マクベス》《シチリア島の夕べの祈り》《仮面舞踏会》《運命の力》《ドン・カルロ》《オテロ》より
レナート・ブルゾン(t) o.伴奏
薄茶/茶,ステレオ
1973年~80年録音,すべて初出の演奏会録音
NM
¥ 6,000

029052

East Germany Litera 860034-5 (029052)

『ブレヒトの夕べ Nr. 2』大都市についてのビディの見解,お金の活力の歌(アイスラー),大都市ニューヨークの失われた栄光,屠殺場の聖ヨハンナ(H=D. ホサラ),地獄についての熟考,ハリウッド・エレジー(アイスラー),戦争案内からの考察,時代錯誤の衝動(デッサウ),「1935年4月27日、モスクワの労働者が偉大な地下鉄を占拠」,K. ワイル 音楽劇《クライネ・マハゴニー》
マンフレート・カルゲ,レナーテ・リヒター,ヘレネ・ヴェイゲル,バルボラ・ベルク,アンゲリカ・ドムレーゼ,クリスティーネ・グローガー,アンネモネ・ハーセ,フェリシタス・リッチュ,ディーター・クナウプ,ヒルマー・ターテ,カロラ・ブラウンボック,エッケハルト・シャル,ブルノ・カルステンス,ペーター・カリシュ,ギュンター・ノイマン,ギュンター・アルント,ヨハネス・コンラート,マーガレット・ヴォルフショール(voc, recit) ハンス=ディーター・ホサラ(cond) ベルリナー・アンサンブル 他
青/銀,GGやや厚手プレス,モノラル,2LPs見開きジャケット
1963年ブレヒト生誕65年記念での録音,再発レーベル,ジャケット右上カット
NM+ / NM
¥ 4,000

029402

USSR Melodiya A10 00203 005 (029402)

『第8回チェイコフスキー・コンクール・オープニング・コンサート』イザイ 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番,ショーソン 詩曲,ラヴェル ツィガーヌ,ブラームス(ハイフェッツ編) 歌の調べのように,サラサーテ ツィゴイネルワイゼン
ワディム・レーピン(vn) イリーナ・ヴィノグラードワ(pf)
赤-ゴシック文字,GG,ステレオ
巨匠への道を登りつつあるレーピン14歳時の録音,この時はキーシン、ヴェンゲーロフも登場し、コンクール参加者の心胆寒からしめたであろうことは想像に難くない(むしろそれが目的だったのだろう),ジャケット下部水濡れ痕
NM+
¥ 6,000

027666

USSR Melodiya A10 00595 003 (027666)

ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第27番 op. 90,32番 op. 111
グリゴリー・ソコロフ(pf)
白-ゴシック文字,GGやや厚手プレス,デジタル録音
1987年録音,名演,浅いキズ少々,ジャケット左上シール跡多少のスレ等多少傷み
NM+ / NM
SOLD

012219

USSR Melodiya A10 007090 006 (012219)

メシアン 《世の終わりのための四重奏曲》
オレグ・カガン(vn) エドゥアルド・ブルンナー(cl) ナタリア・グートマン(vc) ワシリー・ロバノフ(pf)
白-ゴシック文字,デジタル録音
1988年「12月の夕べ」音楽祭における演奏会録音,浅いキズ少々
NM
¥ 6,000

028133

USSR Melodiya C10 04943-4 (028133)

シチェドリン 《ポエトリヤ》(朗読、女声、合唱と管弦楽団のためのコンチェルト)
アンドレイ・ヴォズネセンスキー(recit) リュドミラ・ジーキナ(voc) イズラエリ・グスマン(cond) モスクワ放送so. Cho. 他
青,GGやや厚手プレス,ステレオ
1972年1月モスクワ音楽院での演奏会録音
NM+
¥ 8,000

026767

USSR Melodiya C10 05023-4 (026767)

『第5回チャイコフスキーコンクール入賞者録音』バッハ アダージョ BWV 1005,パガニーニ 奇想曲第23番,18番・シェバリン コンチェルティーノより,ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ第3番より,チャイコフスキー 瞑想曲 op. 42-1,パガニーニ 奇想曲第22番,13番,24番,ショスタコーヴィチ(ツィガーノフ編) 4つの前奏曲,シャラン ヴァイオリン・ソナタより,サボー 同第2番より,チャイコフスキー ワルツ・スケルツォ
リディア・シュトコ,ヴァーニャ・ミラノヴァ,アナトリー・メルニコフ,モイセイ・セクレル,アリ・フォルグ,ルーベン・アガロニアン,チェネク・パヴリク,徳永二男,ユージン・フォドア,ワディム・ブロツキー,マリー=アニク・ニコラ,ミハイ・バルタ,ルスダン・グヴァサリア(vn) 他
青,GGやや厚手プレス,ステレオ
後に活躍する演奏家が散見されて面白い
NM+
SOLD

030059

USSR Melodiya C10 05441-2 (030059)

バルトーク 15のハンガリー民謡,ヴァイオリン・ソナタ第1番
ダヴィド・オイストラフ(vn) スヴャトスラフ・リヒテル(pf)
緑/黒,GG,ステレオ,初出盤の一つ,1972年モスクワ音楽院大ホールにおける演奏会録音
丁々発止の名演,ヴァイオリン作品において真の名人による競演は意外に少ない,Melodiyaらしからぬ良いジャケット
NM+
SOLD

007156

USSR Melodiya C10 05441-2 (007156)

バルトーク ヴァイオリン・ソナタ第1番,15のハンガリー民謡
ダヴィッド・オイストラフ(vn) スヴャトスラフ・リヒテル(pf)
青/銀,GG,ステレオ,初出盤の一つ
1972年モスクワ音楽院大ホールにおける演奏会録音,素晴らしい演奏
NM+
¥ 7,000

030588

USSR Melodiya C10 06715-6 (030588)

シューマン 《クライスレリアーナ》op. 16,ショパン 練習曲 op. 10-8,チャイコフスキー 主題と変奏 op. 19-6
タチアナ・リューミナ(pf)
青,GGやや厚手プレス,ステレオ,初出盤,
ネイガウスを彷彿させる《クライスレリアーナ》は、この1枚のみを残して表舞台から姿を消した謎のピアニストらしい,ジャケット左下少剥がれ
NM+
New
SOLD

026164

USSR Melodiya C10 06715-6 (026164)

シューマン クライスレリアーナ,ショパン 練習曲第8番,チャイコフスキー 主題と変奏
タチアナ・リューミナ(pf)
青,ステレオ
ネイガウスを彷彿させるクライスレリアーナは、この1枚のみを残して表舞台から姿を消した謎のピアニストらしい,ジャケット底破れ他多少傷み
NM+ / NM
SOLD

028437

USSR Melodiya C10 08023-4 (028437)

モーツァルト ピアノ協奏曲第20番 KV 466,ピアノ・ソナタ第8番 KV 310
エカテリーナ・ノヴィツカヤ(pf) キリル・コンドラシン(cond) レニングラードpo.
ピンク,GG厚手プレス,ステレオ,初出盤の一つ
協奏曲は演奏会録音,改めて聴いてみるとなかなか油断ならぬ演奏
NM+ / NM
SOLD

026599

USSR Melodiya C10 08143-6 (026599)

ベートーヴェン 交響曲第9番《合唱》op. 125
ユーリー・シモノフ(cond) ボリショイ劇場o. cho. タマラ・ミラシュキナ(s) エレーナ・オブラスツォワ(ms) アレクセイ・マスレンニコフ(t) エフゲニー・ネステレンコ(bs)
ピンク,GGやや厚手プレス,ステレオ,2LPs見開きジャケット,初出盤の一つ
1976年演奏会録音,なんとも豪華な独唱陣による熱演,ロシア語歌唱
NM+
¥ 8,000

001550

USSR Melodiya C10 11175-6 (001550)

『チャイコフスキー・コンクール入賞録音』ヴィエニアフスキ 創作主題による変奏曲 op. 15,パガニーニ 奇想曲第4番,チャイコフスキー ワルツ・スケルツォ,ハイドン ヴァイオリン協奏曲第1番 より アダージョ,パガニーニ 《カンパネッラ》,ヴュータン ロンディーノ op. 32-2,チャイコフスキー メロディ op. 42-3
イリヤ・グルーベルト(vn) マルガリータ・クラフチェンコ(pf)
赤,GGやや厚手プレス,1978年録音
チャイコフスキーコンクール優勝時の録音,Melodiyaには他にコンクールのガラ・コンサート録音しか無い(RTBに無伴奏リサイタルがある)
NM+
¥ 8,000

027546

USSR Melodiya C10 16327-30 (027546)

レスピーギ 交響詩《ローマの泉》《ローマの松》《ローマの祭り》,ショスタコーヴィチ 《ユダヤの民族詩より》op. 79
エフゲニー・スヴェトラーノフ(cond) USSRso. ライサ・ボブリネワ(s) ガリーナ・ボリソワ(a) アレクセイ・マスレンニコフ(t)
赤-ゴシック文字,GGやや厚手プレス,ステレオ,2LPs 見開きジャケット
1980年モスクワ音楽院大ホールでの演奏会録音,スヴェトラーノフの名を日本で一躍有名にした録音,「爆演」の語源ではないだろうか,おかげで以後のロシア指揮者にステレオタイプができてしまった,ショスタコーヴィチも味わいたいところ,浅いキズ、軽めのキズ少々,ジャケット少傷み
NM+ / NM-
¥ 20,000

018556

USSR Melodiya C10 16329-30 (018556)

レスピーギ 交響詩《ローマの祭り》,ショスタコーヴィチ 《ユダヤの民族詩より》
エフゲニー・スヴェトラーノフ(cond) USSRso. ライサ・ボブリネワ(s) ガリーナ・ボリソワ(a) アレクセイ・マスレンニコフ(t)
白-ゴシック,GG,ステレオ
いわゆる爆演,ジャケット少傷み
NM+
¥ 8,000

012878

USSR Melodiya C10 17429-30 (012878)

モソロフ ピアノ協奏曲,《鉄工場》《兵士の歌》
ルスダン・フンツァリア(pf) ウラディーミル・コジュカール,エフゲニー・スヴェトラーノフ(cond) USSR国立so. ヴィタリー・グヌトフ(cond) オシポフ民族楽器o.
赤-ゴシック文字,ステレオ
あれもこれも名演,《鉄工場》で有名となったロシア・アヴァンギャルドの主要作曲家だがソ連では批判され流転の人生を送った,協奏曲はLP唯一の録音,《赤道コンチェルト》に20年以上先んじて作曲されていることに驚く,ジャケット底少破れ
NM+
SOLD

026341

USSR Melodiya C10 19977 001 (026341)

クープラン アルマンド,サラバンド,ティク=トク=ショク,ラモー アルマンド,スカルラッティ 3つのソナタ L. 142,366,449,ショパン 幻想ポロネーズ,夜想曲第7番,舟歌
イーゴリ・コマロフ(pf)
赤-ゴシック文字,GG,ステレオ
追悼盤,いわゆるところのレニングラード派ピアニスト,ロザノフによる追悼文(英訳)が感動的,1975年エストニアでの演奏会録音,同日演奏された他の曲も後に発売された
NM+ / NM
¥ 10,000

018698

USSR Melodiya C10 21753 006 (018698)

バッハ 《ヨハネ受難曲》(全曲)
カール・リヒター(cond) ミュンヘン・バッハo. cho. ブッケル,テッパー,ヘフリガー,エンゲン 他
白-ゴシック文字,ステレオ,3LPs 組立て箱,解説
1968年モスクワ音楽院大ホールでの演奏会録音,箱多少の傷み
NM+
SOLD

029290

USSR Melodiya C10 22021-28 (029290)

ヘンデル 組曲第1番~16番(全曲)
スヴャトスラフ・リヒテル,アンドレイ・ガヴリロフ(pf)
赤-EMIニッパー,GG,4LPs 箱,大判二つ折り解説,ステレオ,1979年録音
好みではあるがドイツ盤とは随分音が違う,ピアノ演奏における決定的名盤,1979年トゥール音楽祭における録音,16曲を分担して演奏している,演奏会録音だが拍手は入っていない
NM+
SOLD

023816

USSR Melodiya C10 23561 006 (023816)

バッハ 3つのヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ BWV 1021,1023,1024,ヴァイオリン・ソナタ第3番 BWV 1016 よりアダージョ
ミハイル・フィヒテンゴルツ(vn) エフゲニア・リシチナ(org)
赤-ゴシック文字,GG,ステレオ,初出盤
NM+
¥ 12,000

029868

USSR Melodiya C10 24277 004 (029868)

『夜のセレナーデ』C. F. アーベル 4手ピアノのための協奏曲 op. 6,ドニゼッティ ヴァイオリンとチェロのための協奏曲 ニ短調,モーツァルト 行進曲 KV 290
ヴィクトリア・ポストニコワ,ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(pf) リアナ・イサカーゼ(vn, cond) イワン・モニゲッティ(vc) グルジアco.
白-ゴシック文字,GGやや厚手 プレス,ステ レオ, 1985年録音
なんとロジェストヴェンスキー夫妻との共演,「ピツンダ85」室内楽音楽祭での演奏会録音,「ピツンダ」音楽祭の録音は85年が3枚、87年、88年に各1枚作られた
NM+
¥ 6,000

026690

USSR Melodiya C10 24309-12 (026690)

ベートーヴェン ディアベリ変奏曲 op. 120,ショパン 12の練習曲 op. 25
グリゴリー・ソコロフ(pf)
白-ゴシック文字,ステレオ,2LPs 見開きジャケット
1985年レニングラード音楽院グリンカホールでの演奏会録音,これは名演,プレスミスノイズの無い盤は貴重,浅いキズ少々
NM+ / NM
¥ 25,000

019363

USSR Melodiya C10 24747 002 (019363)

チャイコフスキー ロココの主題による変奏曲,フレンニコフ チェロ協奏曲第2番
マリオ・ブルネロ(vc) ワレリー・ゲルギエフ(cond) モスクワpo.
赤-ゴシック文字,ステレオ
1986年チャイコフスキー・コンクール時の録音,ゲルギエフの指揮が珍しい
NM+
¥ 8,000

026411

USSR Melodiya C10 25169 001 (026411)

A. スカルラッティ 私は心に感じる,カルダーラ 陽の光が,ヘンデル オンブラ・マイ・フ,パイジェルロ もはや私の心には感じない,スロニムスキー パストラールとトッカータ,L. ベールマン ゴシック組曲 op. 25-4,D. アラキシヴィリ 静かな星月夜,S. ムシヴェリーゼ オロヴェラ,O. タクタキシヴィリ 詩曲,Z. パリアシヴィリ 《アベサロムとエテリ》よりシェーナとアリオーソ
ノダル・アンドグラーゼ(t) アレクサンドル・セルデュク(org)
白-ゴシック文字,GG,ステレオ
途中オルガン独奏が2曲
NM+ / NM
¥ 8,000