日本録音一覧

029260

Japan Denon OZ 7172-76 ND (029260)

『マタチッチの遺産』ブルックナー 交響曲第8番,ベートーヴェン 同第7番 op. 92,2番 op. 36,ブラームス 同第1番 op. 68,マタチッチ 《対決の交響曲》
ロヴロ・フォン・マタチッチ(cond) NHKso.
黒/青-PCM,GG,5LPs箱,7ページ大判解説,1000部限定のうち15番,帯付
1984年NHKホールでの演奏会録音,最晩年の録音
NM+
¥ 22,000

029259

Japan Deutsche Grammophon 92MG 0650-3 (029259)

『NHKライブ1975』ベートーヴェン 序曲《レオノーレ》第3番 op. 72a,交響曲第7番 op. 92,シューベルト 同第8番《未完成》,モーツァルト 同第41番《ジュピター》KV 551,シューベルト 同第9番《グレイト》,ブラームス 同第1番 op. 68,ワグナー 《ニュルンベルクのマイスタージンガー》第1幕への前奏曲
カール・ベーム(cond) ウィーンpo.
黄-青/白輪,GG,4LPs箱,13ページ大判解説,初出盤
1975年NHKホールでの演奏会録音,初出の音源
NM+
¥ 8,000

025030

Japan Deutsche Grammophon AA 1011-4 (025030)

クロイツェル 42の練習曲
カール・ズスケ(vn)
黄-青/白輪,GG,4LPs分冊,1982年ポリドールスタジオ録音
ズスケのように手抜きのできない人にこのような曲を依頼するというセンスが素晴らしい,学研の教則全集からの1枚,この盤をはじめとしてこのシリーズのみで発売された録音も多い
NM+
SOLD

025029

Japan Deutsche Grammophon AA 1015-6 (025029)

ローデ 24の奇想曲 op. 35
ジャン=ピエール・ヴァレーズ(vn)
黄-青/白輪,GG,2LPs分冊,1981年ポリドールスタジオ録音
ヴァレーズらしからぬ?真剣演奏,学研の教則全集からの1枚,この盤をはじめとしてこのシリーズのみで発売された録音も多い
NM+
¥ 10,000

025028

Japan Deutsche Grammophon AA 1017-8 (025028)

ドント 24の奇想曲 op. 35
イフラー・ニーマン(vn)
黄-青/白輪,GG,2LPs分冊,1982年ポリドールスタジオ録音
国内録音とは思えない鮮烈な録音でニーマンの演奏が楽しめる,学研の教則全集からの1枚,この盤をはじめとしてこのシリーズのみで発売された録音も多い
NM+
¥ 15,000

025693

Japan Deutsche Grammophon AA 1041 (025693)

F. ザイツ(横山菁児編) ヴァイオリン協奏曲第2番 op. 13,5番 op. 22,ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲《調和の霊感》より op. 3-6,同 op. 12-1
カール・ズスケ(vn) フォルカー・レニッケ(cond) NHKso.
黄-青/白輪,GG,1982年ポリドールスタジオ録音
学研教則全集からの1枚,この盤をはじめとしてこのシリーズのみで発売された録音も多い
NM+
¥ 20,000

025695

Japan Deutsche Grammophon AA 1042 (025695)

F. ザイツ ヴァイオリン協奏曲第1番 op. 7,J. B. アッコーライ 同第1番,ヴィオッティ 同第23番
ピーナ・カルミレリ(vn) マリア・テレザ・ガラッティ(pf) ライナー・キュッヒル(vn) ヘルムート・ドイチュ(pf)
黄-青/白輪,GG,1981年読売日本交響楽団スタジオ,ウィーン・ムジークフェライン・ザール録音
学研教則全集からの1枚,キュッヒルはウィーン録音だが当盤のみでの発売
NM+
¥ 15,000

025027

Japan Deutsche Grammophon AA 1044 (025027)

ド・ベリオ ヴァイオリン協奏曲第7番 op. 76,9番 op. 104
カール・ズスケ(vn) ヤン・ホラーク(pf)
黄-青/白輪,GG,1982年今市文化会館での録音
教則見本とは思えない突っ込んだ演奏,学研の教則全集からの1枚,この盤をはじめとしてこのシリーズのみで発売された録音も多い
NM+
SOLD

025696

Japan Deutsche Grammophon AA 1045 (025696)

クロイツェル ヴァイオリン協奏曲第19番,ハイドン 同第1番 Hob. VIIa:1
ピーナ・カルミレリ(vn) マリア・テレザ・ガラッティ(pf) ピンカス・ズーカーマン(vn, cond) ロサンゼルスpo.
黄-青/白輪,GG,1981年読売日本交響楽団スタジオ,1977年ムジークフェライン・ザール
学研教則全集からの1枚,カルミレリは当盤のみでの発売,ズーカーマンはDGG既発盤
NM+
¥ 10,000

025697

Japan Deutsche Grammophon AA 1050 (025697)

シュポア ヴァイオリン協奏曲第2番 op. 2,同第8番 op. 47
ライナー・キュッヒル(vn) ヘルムート・ドイチュ(pf)
黄-青/白輪,GG,1981年ウィーン・ムジークフェライン・ザール録音
学研教則全集からの1枚,この盤のみで発売された希少盤
NM+
¥ 15,000

024792

Japan Deutsche Grammophon LG 1014 (024792)

『日本旋律集』荒城の月,江戸子守唄(しばの折戸),今様,さくらさくら,新庄節,箱根八里
エンリコ・マイナルディ(vc) カルロ・ゼッキ(pf)
チューリップ,FD,25cm,1958年日本録音
貴重な日本での録音,ゼッキ伴奏というのが実に良いではないか,エッジの立った不思議なフラット盤,浅いキズ少々
NM
New
¥ 140,000

024931

Japan Deutsche Grammophon MG 1173 (024931)

ショパン 軍隊ポロネーズ op. 40--1,夜想曲第2番 op. 9-2,ワルツ第3番 op. 34-2,マズルカ op. 24-4,華麗なる大円舞曲 op. 18,幻想即興曲 op. 66,夜想曲第5番 op. 15-2,子犬のワルツ op. 64-1,前奏曲《雨だれ》op. 28-15,マズルカ op. 7-1,練習曲《別れの曲》op. 10-3,《革命》op. 10-12
ハリーナ・チェルニー=ステファンスカ(pf)
チューリップ,GG厚手プレス,1963年日本録音
日本でも色々と録音しているステファンスカだが、この録音は全く知らなかった(日々勉強です),浅いキズ少々
NM+ / NM
New
¥ 10,000

030216

Japan Deutsche Grammophon MG 2239 (030216)

プロコフィエフ ヴァイオリン・ソナタ第1番 op. 80,シューベルト 幻想曲 D 934
塩川悠子(vn) マリア・ジョアン・ピリス=ノエート(pf)
黄-白/青輪,GGやや厚手プレス,ステレオ,見開きジャケット,1970年ベルリン録音
デビュー録音ではないだろうか(ことによるとレーガーのColoseum録音が先?),DG本国録音だが日本のみで発売された,ピリス録音としても大変貴重,ジャケット見開き部水濡れ跡他多少傷み
NM+
New
¥ 15,000

017808

Japan Deutsche Grammophon MG 2282 (017808)

『リサイタル』ラモー タンブーラン,チャイコフスキー アンダンテ・カンタービレ,グラナドス スペイン舞曲,メンデルスゾーン 歌の翼に,ドビュッシー 小舟にて,ドルドラ 思い出,バッハ G線上のアリア,ボッケリーニ メヌエット,ラヴェル ハバネラ,ドヴォルザーク 母が教え給いし歌,ベートーヴェン ト調のメヌエット,アルベニス タンゴ,シューベルト セレナーデ,クライスラー 美しきロスマリン
クリスチャン・フェラス(vn) 岩崎淑(pf)
黄-白輪,ステレオ,見開きジャケット
1971年日本録音,日本のみでの発売,1面5、6B10時 軽めのキズ,ジャケットシール跡等
NM+ / NM-
SOLD

004538

England Eclipse - Decca ECS 639 (004538)

『アンコールズ』 アルベニス タンゴ,バッツィーニ 妖精の踊り,ブラームス ワルツ op. 39-15,山田耕筰 赤とんぼ,バッハ アリオーソ,シューベルト アヴェ・マリア,梁田貞 城ヶ島の雨,パガニーニ(クライスラー編) カンパネッラ,奇想曲第13番,20番,モーツァルト(クライスラー編) ロンド
アルフレッド・カンポーリ(vn) 和田則彦(pf)
紫/銀,ステレオ
1960年日本録音,海外初出盤,日本盤とは音がまるで違う(どちらが良いという訳ではなく)
NM+
SOLD

023097

France Erato STU 71102 (023097)

バッハ パルティータ第5番,2番,半音階的幻想曲とフーガ
アンヌ・ケフェレック(pf)
黒/銀-Σ,ステレオ
1975年東京録音,困ったことにフランス盤の方が音が良い
NM+
SOLD

024643

Japan Erato RE 1029-RE (024643)

モーツァルト アイネ・クライネ・ナハトムジーク,ブラヴェ フルート協奏曲,オーベール 4つのヴァイオリンのための協奏曲,ハイドン セレナード
ジャン=フランソワ・パイヤール(cond) パイヤールco. マクサンス・ラリュー(fl)
白/ピンク-Σ,GGやや厚手プレス,ステレオ,帯
1968年東京文化会館演奏会録音,初出盤,ジャケット少汚れ等,帯少傷み
NM+
¥ 4,000

029683

East Germany Eterna 826119 (029683)

ベートーヴェン ミサ曲 ハ長調 op. 86
ヘルベルト・ケーゲル(cond) ゲヴァントハウスo. ライプツィヒ放送cho. ハンネ=ローレ・クーセ(s) アンネリース・ブルマイスター(a) ペーター・シュライアー(t) テオ・アダム(bs)
黒/銀,GG厚手プレス,見開きジャケット,初出盤,1968年録音
ケーゲルが交響曲全集以前に、しかもゲヴァントハウスを振っての録音,《ミサ・ソレムニス》の影となってしまっているがなかなかの名曲
NM+ / NM
¥ 7,000

029715

Japan Fontec Records FO 2162 (029715)

ブラームス(ヨアヒム編) ハンガリー舞曲第2番,5番,クライスラー 美しきロスマリン,ウィーン風小行進曲,愛の悲しみ,愛の喜び,ポルディーニ(クライスラー編) 踊る人形,シューベルト 蜜蜂,スメタナ 《わが故郷》第2曲,グルック(クライスラー編) メロディ,ルクレール ヴァイオリン・ソナタ ニ長調
チェネク・ヤコブ・ヴルバ(vn) ヤン・ホラーク(pf)
クリーム/銀,GG,ステレオ,1985年伊勢原市民会館での録音
ブルノ音楽院で学ぶが「プラハの春」時にカナダへ亡命し(アンチェルと同道していたのではないだろうか)その後はカナダで活躍した,録音は極めて少なく、この日本録音は貴重な1枚,ジャケット左上にサイン
NM+
SOLD

027976

Japan Fontec Records FONC 5048 (027976)

R. アーン 2台のピアノのための12のワルツ《ひもときし手紙のリボン》
アンリエット・ピュイグ=ロジェ,高野耀子(pf) 河本喜介(br)
クリーム,GG,ステレオ
1983年東京録音,当時としてはかなり希少なレパートリー,余り知られていないが高野先生もまごうことなきフランス楽派,コクトーの味のある絵
NM+
SOLD

015654

Japan Gakken 1752 (015654)

『小品集』 ゴセック ガヴォット,ベートーヴェン メヌエット,ボッケリーニ メヌエット,マリー 金婚式,ポルディーニ 踊る人形,ドヴォルザーク ユモレスク,サラサーテ ツィゴイネルワイゼン,クライスラー 中国の太鼓,リムスキー=コルサコフ 熊蜂の飛行,F. シューベルト みつばち
黒沼ユリ子(vn) 辛島輝治(pf)
赤/銀,ステレオ,20cm
『こども音楽館4』より珍しい20cm盤,ジャケット多少の汚れ
NM+ / NM
¥ 5,000

002533

England His Masters Voice HQS 1289 (002533)

『アンコールズ』 サン=サーンス 白鳥,ラヴェル ハバネラ,フォーレ 蝶々,夢のあとに,マスネ エレジー,トルトゥリエ ピシュネット,グラナドス 間奏曲,サラサーテ サパテアード,ヴァレンティーニ チェロ・ソナタ第10番,パガニーニ 無窮動,モーゼ幻想曲,ドヴォルザーク ロンド,ショパン 前奏曲 op. 28-4
ポール・トルトゥリエ(vc) 岩崎淑(pf)
紫-スタンプニッパー,GGやや厚手プレス,日本録音,イギリス初出盤
1972年日本録音,盤少ソリ
NM+ (NM)
¥ 6,000

024854

Japan ATRAS 8010 (024854)

『ピアノリサイタル』ドビュッシー 《版画》より塔,《ピアノのために》,《子供の領分》より,ショパン バラード第1番,スケルツォ第4番,2つのワルツ
クロイツァー豊子(pf)
茶/黒,GG,ステレオ
1980年虎ノ門ホールでの録音
NM+
¥ 8,000

023939

Japan ATRAS 8310 (023939)

『クロイツァーの遺産第2集』ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番
レオニード・クロイツァー(pf) クルト・ヴェス(cond) NHKso.
黒/銀,GG,モノラル,見開きジャケット
1952年N饗定期演奏会録音,1984年第2版(初版は1954年100部のみの制作),見開き部シミ等
NM+
SOLD

023127

Japan LRs 294 (023127)

『ウィーン音楽の夕べ』シューベルト 《ロザムンデ》序曲,J. シュトラウス 《こうもり》序曲,アンネン・ポルカ,ピチカート・ポルカ,トリッチ・トラッチ・ポルカ,かじやのポルカ,《美しく青きドナウ》,ポルカ《狩》,ラデツキー行進曲
クルト・ヴェス(cond) 日本po.
青/銀,GGやや厚手プレス,ステレオ
1972年9月4日演奏会録音,ヴェスの貴重な録音,特別頒布品とあるので非売品だったようだ,ジャケットシミ他少傷み
NM+
¥ 6,000

020363

Japan LRS 612 (020363)

『貴志康一作品集』 交響組曲《日本スケッチ》より,4つの歌曲,ヴァイオリン協奏曲
朝比奈隆(cond) 樋本栄(s) 辻久子(vn) 大阪po.
青/銀,GG,ステレオ,甲南中学・高校自主制作盤
1978年演奏会録音
NM+
¥ 12,000

015242

Japan PRC 30056 (015242)

『新日鐵コンサート 放送1000回記念盤』 チャイコフスキー 《白鳥の湖》「情景」,クライスラー ウィーン奇想曲,モーツァルト ディヴェルティメント KV 136,ベートーヴェン 《エグモント》序曲,ショパン バラード第1番,モーツァルト 《魔笛》より「恋人か女房が欲しいものだ」,パガニーニ モーゼ幻想曲,C. P. E. バッハ アレグロ,ハイドン セレナード
高田信一,岩城宏之,斉藤秀雄(cond) 田中希代子(pf) 大橋国一(br) 潮田益子(vn) オーレル・ニコレ(fl) 巌本真理四重奏団 他
青/銀,ステレオ,見開きジャケット
なかなか希少な非売品,見開き部少シミ
NM+
¥ 18,000

023194

Japan JML JML 01 (023194)

『20世紀の音楽』諸井三郎 弦楽三重奏曲,戸田邦雄 万葉集による7つの歌,柴田南雄 金管六重奏のためのエッセイ,清瀬保二 琉球舞踊より,入野義朗 ヴァイオリンとチェロのための音楽,石井真木 旋転,シェーンベルク 幻想曲,ヴァレーズ オクタンドル,メシアン 天と地の歌,シュトックハウゼン クロイツシュピール,ウェーベルン 3つの民謡詩,クラウエ 弦楽四重奏曲
蓮田清重,岸辺百々雄,小栗まち絵,安永徹(vn) 兎束俊之(va) 徳永健一郎(vc) 三宅榛名,富田裕子(pf) 他
黒/銀,GG,モノラル,2LPs 見開きジャケット,リーフレット
「20世紀音楽を楽しむ会」演奏会実況録音による私家版,日本の「ドメーヌ・ミュジカル」ともいえる貴重な記録,ジャケット少傷み
NM+
¥ 15,000

020271

Japan Kenshu Shuppan SK 127-8 (020271)

ショパン 幻想即興曲,夜想曲第2番,別れの曲,前奏曲《雨だれ》,軍隊ポロネーズ,マズルカ op. 7-1,子犬のワルツ,葬送行進曲
田中希代子(pf)
黒/銀,17cm 33rpm ステレオ,2DISCs,箱,解説
研秀レコード 世界の名曲シリーズ
NM
¥ 10,000

029263

Japan King International TFMCLP 1014-6 (029263)

『1976年東京ライブ』バッハ 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 BWV 1004,ヴァイオリン・ソナタ第3番 BWV 1016,無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番 BWV 1001,ヴァイオリン・ソナタ第6番 BWV 1019,同第2番 BWV 1014よりアンダンテ,〔インタビュー・バッハについて〕
ヘンリク・シェリング(vc) マイケル・イサドーア(pf)
紺/金,GG厚手プレス,3LPsかぶせ蓋箱,7ページ大判解説,ステレオ,初出盤,帯
1976年東京文化会館での演奏会録音,2014年限定発売された初出の音源
NM+
SOLD

029262

Japan King International TFMCLP 1051-3 (029262)

バッハ 無伴奏チェロ組曲(全6曲)
ピエール・フルニエ(vc)
紺/金,GG厚手プレス,3LPsスリップケース,大判解説,ステレオ,第2版
1972年虎ノ門ホールでの演奏会録音,2014年に限定発売された後、2018年に当盤がやはり限定で発売された,初出盤とはジャケット写真が違う
NM+
SOLD

014664

Japan King DY 5809-01 (014664)

ヴェルディ 《椿姫》《ラ・ボエーム》ハイライト
ガブリエラ・トゥッチ(s) アルド・プロッティ(br) ジャンニ・ヤイヤ(t) アルベルト・エレーデ(cond) フェルッチョ・タリアヴィーニ(t) アンジェラ・ヴェルチェルリ(s) シビオ・コロンボ(br) アルダ・ノニ(s) ニーノ・ヴェルキ(cond) NHK交響楽団
赤/銀,ややGG厚手プレス,ステレオ,非売品
1959年東京での演奏会録音,ジャケット少シミ
NM+
¥ 10,000

002471

Japan King GT 9332 (002471)

山田耕筰 弦楽四重奏曲第2番,安部幸明 同第7番,池内友次郎 チェロのソナチネ
巌本真理四重奏団(巌本真理,友田啓明,菅沼準二,黒沼俊夫),平井丈一郎(vc) 三浦みどり(pf)
青/黒,GG,ステレオ
ジャケット右上パンチ穴
MINT
¥ 6,000

002472

Japan King GT 9337 (002472)

三善晃 弦楽四重奏曲第1番,組曲《聖三稜玻璃》,矢代秋雄 ピアノ・ソナタ
巌本真理四重奏団(巌本真理,友田啓明,菅沼準二,黒沼俊夫),大蔵坦子(s) 木村潤二,木村かをり(pf)
青/黒,GG,ステレオ
ジャケット天右5cmほど破れ,パンチ穴
NM+
¥ 6,000

016238

Japan King GW 1048-9 (016238)

『ヴァイオリン名曲集』サラサーテ ツィゴイネルワイゼン,ゴセック ガヴォット,シューマン トロイメライ,マスネ 《タイス》の瞑想曲,ベートーヴェン ト調のメヌエット,ドヴォルザーク ユモレスク,シューベルト アヴェ・マリア,ショパン 夜想曲 op. 9-2,クライスラー 美しきロスマリン,愛の喜び,ウィーン奇想曲,ドヴォルザーク スラヴ舞曲,チャイコフスキー メロディ,サン=サーンス 序奏とロンド・カプリチオーソ/ドルドラ 思い出,ドビュッシー 亜麻色の髪の乙女,ヴィエニアフスキ 伝説曲,タルティーニ ヴァイオリン・ソナタ《悪魔のトリル》,リムスキー=コルサコフ 熊蜂の飛行,サラサーテ サパテアード/モーツァルト アダージョ KV 261,クライスラー 愛の悲しみ,ロマンス,ロンディーノ,カステルヌオヴォ=テデスコ タンゴ,ノヴァチェック 無窮動,ラヴェル ハバネラ,アルベニス マラゲーニャ,バッハ G線上のアリア
ミッシャ・エルマン(vn) ウラディミール・ゴルシュマン(cond) ユリアン・オレフスキー(vn) エステラ・ケルセンバウム(pf) 田中千香士(vn) 辛島輝治(pf)
赤/銀,ステレオ,2LPs 見開きジャケット,見開き部少シミ
片面+1曲のオレフスキーの日本録音が貴重,エルマンはVanguard録音
NM+
SOLD

014663

Japan King K20C 485 (014663)

『リサイタル・イン・ジャパン』《トスカ》,トスティ 理想,ダンニバーレ 太陽の土地,《トロヴァトーレ》《メフィストフェレ》,サデロ アムーリ・アムーリ,オブラドルス なんときれいな髪,ソリアーノ エル・ギタリコ,ジロメッタ,《ル・シッド》《ウェルテル》《蝶々夫人》より
フェルッチョ・タリアヴィーニ(t) ピア・タッシナーリ(s) ニクラウス・エッシュバッハ(cond) NHK交響楽団,三浦洋一(pf)
赤/銀,GGやや厚手プレス,帯,二つ折り日本語対訳
1955年、65年来日時の録音,ジャケット裏多少シミ
NM+
¥ 15,000

012680

Japan King K20C 488 (012680)

『リサイタル・イン・ジャパン』シューベルト 《冬の旅》《白鳥の歌》より18曲
ゲルハルト・ヒュッシュ(br) マンフレッド・グルリット(pf)
赤/銀-Seven Seas,GG厚手プレス,モノラル,帯付
1952年NHKスタジオでの録音,ジャケット若干のシミ
NM+
¥ 25,000

025315

Japan King SKF 3001 (025315)

シューベルト 軍隊行進曲,ベートーヴェン 交響曲第9番《合唱》~第4楽章
山田夏精(cond) フィルハーモニー交響楽団,東京混声合唱団,伊藤京子,佐々木成子,石井昭彦,中山悌一
赤/銀,GG厚手プレス,25cm
日本初のステレオ録音盤,このレコードのために日本人演奏家、スタッフのみで制作したと謳われている記念碑的録音,第九の合唱ではドイツ語と日本語を交互に歌う他に類を見ない趣向
NM+ / NM
¥ 10,000

023250

Japan King SKR 1004-6 (023250)

『日本の弦楽四重奏曲』山田耕筰 弦楽四重奏曲第2番,池内友次郎 プレリュードとフーガ,安部幸明 弦楽四重奏曲第7番,高田三郎 組曲《マリオネット》,小倉朗 弦楽四重奏曲ロ調,黛敏郎 プレリュード,三善晃 弦楽四重奏曲第1番
巌本真理四重奏団(巌本真理,友田啓明,菅沼準二,黒沼俊夫)
赤/銀,ミゾ,GG厚手プレス,3LPs 麻布装箱,大判解説,帯
1968年録音,帯破れ
NM+
¥ 30,000

027964

Japan King SKR 1009 (027964)

ブラームス クラリネット五重奏曲 op. 115,ウェーバー コンチェルティーノ op. 26,ヴェルディ(バッシ編) 《リゴレット》幻想曲
藤家虹二(cl) 巌本真理四重奏団(巌本真理,友田啓明,菅沼準二,黒沼俊夫),福田一雄(cond) シンフォニーフィルハーモニア
赤/銀,GG厚手プレス,ステレオ
盤少ソリ
NM+ / NM
¥ 15,000

026026

Japan King SKX 4-1 (026026)

『イタリア古典歌曲集』モンテヴェルディ,カッチーニ,フレスコバルディ,デ・ルーカ,ファルコニエーリ,ヴィヴァルディ,ロッティ,パッサーニ,カルダーラ,A. スカルラッティ,D. スカルラッティ,パイジェルロ,ピッチンニ,ジョルダーニ,プロヴェンツァーレ,ストラデッラ,ファソーロ,ボノンチーニ,ドゥランテ,ペルゴレージ,ガスパリーニ,グルック,マルティーニ の作品
岡村喬生(bs) ジョルジオ・ファヴァレット(pf)
赤/銀,GG,ステレオ,上製豪華解説,なかなかの稀覯盤
岡村喬生追悼に,1966年第21回芸術祭参加作品,世界にも類を見ない大アンソロジー,全曲の楽譜、戸口幸策による全訳付き,畑中良輔,野上素一,摩寿意善郎の小論,福原信夫、畑中良輔、奥田良三、高崎保男、戸口幸策による対談等の豪華解説
NM+
SOLD

018241

Japan Lo-D HCR 7301 (018241)

モーツァルト ディヴェルティメント KV 334,J. シュトラウス ワルツ《つり橋》,アンネン・ポルカ
ウィーン・フィルハーモニー室内Ens. (ヘッツェル,ヒューブナー,シュトレンク,スコチッチ,クレイトラー,ベルガー,アルトマン)
白/黒,GG,ステレオ,見開きジャケット,大判解説,アメリカプレス,非売品,1973年若林駿介による日本録音
大変希少なアメリカプレス盤,非売品ゆえにできたであろう、マイナーレーベルたけなわのフランス盤かと思わせるような異常なこだわり…この辺りはこれまた贅沢に紙面を使った解説に詳しい,元々メタルはアメリカでカッティングされたものだが、この盤はプレスまでアメリカで行い、ごく一部のオーディオ店などに頒布されたとのこと
NM+
¥ 20,000

030828

Japan Lo-D HCR 7301, 7702 (030828)

モーツァルト ディヴェルティメント KV 334,J. シュトラウス ワルツ《つり橋》,アンネン・ポルカ/モーツァルト 《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》KV 525,ハイドン 弦楽四重奏曲《セレナーデ》op. 3-5,ブラームス クラリネット三重奏曲 op. 114
イェルク・デムス(pf) ウィーン・フィルハーモニー室内Ens. (ヘッツェル,ヒューブナー,シュトレンク,スコチッチ,クレイトラー,プリンツ)
薄茶/茶/薄茶/緑,GG,ステレオ,見開きジャケット,2LPs分冊,第1集解説欠け,第2集4ページ綴じ込み解説,1973年,76年若林俊介による日本録音
Lo-Dによって非売品として作られた2枚,Trioの「ウィーンのモーツァルト」の傍系録音だが、非売品故か第1集はアメリカでカッティングするなど非常にこだわった仕上がり,ヘッツェルのブラームスが聴けるのが嬉しい
NM+
New
¥ 28,000