古典名盤一覧

028847

France La Voix de Son Maitre CVB 1067 (028847)

ショパン ピアノ協奏曲第2番 op. 22
サンソン・フランソワ(pf) ルイ・フレモー(cond) モンテカルロ歌劇場o.
白文字SCニッパー,GG厚手プレス,ステレオ初出盤
CVBで初出となる,1番違いの第1番にはColumbia盤(CCA 1066)がある(ただしとても希少)
NM+
SOLD

027105

France La Voix de Son Maitre CVB 2117 (027105)

ショーソン 《終わりなき歌》,ヴァイオリン、ピアノ、弦楽四重奏のための協奏曲
クリスチャン・フェラス(vn) ピエール・バルビゼ(pf) アンドレ・エスポジート(s) パレナン四重奏団
白文字SCニッパー,GG厚手プレス,ステレオ初出盤
ステレオ期の名演,協奏曲は言わずもがな《終わりなき歌》がまた素晴らしい
NM+ / NM
¥ 15,000

015181

France La Voix de Son Maitre CVB 2281-2 (015181)

オネゲル 交響曲第2番,ラヴェル スペイン狂詩曲,「ダフニスとクロエ」第2組曲,ピアノ協奏曲,亡き王女のためのパヴァーヌ
シャルル・ミュンシュ(cond) パリo. ニコレ・アンリオ=シュヴァイツァー(pf)
白文字SCニッパー,ステレオ,2LPs 箱,解説付き
オネゲルは畢生の名演
NM+
SOLD

015255

France La Voix de Son Maitre CVC 998 (015255)

サティ 梨の形をした小品,世紀ごとの時間と瞬間の時間,3つの夜想曲,3つのジムノペディ,気難しい洒落者の3つの優雅なワルツ,最後から2番目の思想,3つのグノシエンヌ 他
アルド・チッコリーニ(pf)
白文字SCニッパー,GG厚手プレス,第2版
NM
SOLD

015601

France La Voix de Son Maitre FALP 116 (015601)

ベートーヴェン 交響曲第4番 op. 60
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(cond) ウィーンpo.
銀文字SCニッパー,FD,最初出盤
レーベル表記はX-VH13/4(しかも1面はX-KVHと誤植)と印刷されているがマトリクス刻印はXVH39/40の通常盤と同一,これがオルセン・ディスコグラフィの別音源説の元かもしれない,とはいえXVH13/14刻印盤が無いという証明にはならない,レーベルデザインも後の盤とかなり違う,最初期盤であることは間違いのないところ,浅いキズ少々
NM
¥ 110,000

014536

France La Voix de Son Maitre FALP 122 (014536)

ブラームス ヴァイオリン協奏曲 op. 77
イェフディ・メニューイン(vn) ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(cond) ルツェルン祝祭o.
銀SCニッパー,FD,コート無し紙ジャケット
実はかなり版があり、これが最初版,1面冒頭キズによる軽めのノイズ
NM / NM-
¥ 25,000

017082

France La Voix de Son Maitre FALP 213-4 (017082)

オネゲル オラトリオ《火刑台上のジャンヌ・ダルク》
ルイ・ド・ヴォシュ(cond) ベルギー国立o. アントワープ聖セシリアcho. キュレゲム・ノートルダム学院cho. マルト・デュガル,レイモン・ジェローム,ジョルジュ・ジェニコ,アンヌ=マリー・フェリエール(recit) ルネ・ピロワ(bs) フレデリック・アンスパック(t) マドレーヌ・ジョリ(a) マルゲリート・ティエルネス,リア・ラサン(s)
銀文字SCニッパー,FD,2LPs分冊,LP初出盤,初版ジャケット
これは名演,そして名ジャケット,1943年世界初録音のLP初復刻,同番号の第2版箱のデザインはなぜか全く違うものだった,浅いキズ少々
NM
¥ 25,000

006063

France La Voix de Son Maitre FALP 213-4 (006063)

オネゲル オラトリオ《火刑台上のジャンヌ・ダルク》
ルイ・ド・ヴォシュ(cond) ベルギー国立o. アントワープcho. マルト・デュガル,レイモン・ジェローム 他
銀文字SCニッパー,FD,2LPs,箱,解説
1943年録音の復刻,浅いキズ少々
NM
¥ 15,000

019096

France La Voix de Son Maitre FALP 221-6 (019096)

ワグナー 楽劇《トリスタンとイゾルデ》(全曲)
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(cond) ロンドンpo. ズートハウス,フラグスタート,グラインドル,フィッシャー=ディスカウ 他
銀文字SCニッパー,FD,6LPs,大判箱+ジャケット,紐綴じ解説
浅いキズ少々,全体としてはかなり良いコンディション,初版大判箱,箱の厚みもかなり違う,限定番号8の入った解説,箱少変形等
NM
SOLD

027619

France La Voix de Son Maitre FALP 288 (027619)

ベートーヴェン 交響曲第6番《田園》op. 68
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(cond) ウィーンpo.
銀SCニッパー,FD,盤おおむね初出盤,初期のコーティング無しジャケットだが2版目くらい?
1952年録音,ペイネの描き下ろしイラストが秀逸,多少の浅いキズ
NM
SOLD

029886

France La Voix de Son Maitre FALP 345 (029886)

J. トゥリーナ 《セヴィリアの歌》op. 37〔前奏曲,聖週間,広場の噴水,祭りの夜,幻影,ヒラルダの塔,捧げもの〕
ヴィクトリア・デ・ロスアンヘレス(s) アナトール・フィストラーリ(cond) ロンドンso.
銀文字SCニッパー,FD,1953年録音
素晴らしい歌唱,この曲を代表する演奏,浅いキズ少々
NM
¥ 9,000

027867

France La Voix de Son Maitre FALP 349 (027867)

『レシタル』ショパン 夜想曲第5番,タランテラ,子守歌,4つのワルツ〔第6番,7番,9番,11番〕,ブラームス 子守歌,シューベルト 《楽興の時》第3番,バッハ アリア,パーセル メヌエット,シューマン 予言の鳥 op. 82-7,ショパン 3つの練習曲〔op. 10-5,25-2,9〕
アルフレッド・コルトー(pf)
銀文字SCニッパー,FD,フランス初出盤
全体に多少の浅いキズ軽めのキズによるチリパチノイズ,ジャケット多少傷み
NM / EX+
¥ 15,000

026270

France La Voix de Son Maitre FALP 360 (026270)

ドビュッシー 《前奏曲集》第1巻
アルフレッド・コルトー(pf)
銀文字SCニッパー,FD,フランス初出盤
名演,数少ないLP録音の一つ,1面10時 細かなキズによるノイズ,他全体に多少の浅いキズ軽めのキズ等,ジャケット左上汚れ他多少傷み
NM / EX+
SOLD

023595

France La Voix de Son Maitre FALP 362 (023595)

リスト 交響詩《前奏曲》,ワグナー 《ローエングリン》第3幕への前奏曲,《タンホイザー》第3幕序曲
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(cond) ウィーンpo.
銀文字SCニッパー,FD,フランス初出盤
1954年、52年録音,良コンディション
NM+ / NM
¥ 25,000

028963

France La Voix de Son Maitre FALP 376 (028963)

『ショパン・リサイタル』ピアノ・ソナタ第2番,3つの夜想曲〔第2番 op. 9-2,4番 op. 15-1,7番 op. 27-1〕,舟歌 op. 60,3つの新しい練習曲
アルフレッド・コルトー(pf)
銀文字SCニッパー,FD,初出盤
まさにコルトーのエッセンス,ソナタ第2番は33年録音復刻との説もあるが、演奏が明らかに違う上、音質、発売年を考えれば53年録音と考えるのが妥当,他の曲も全て1949年以降のテープ録音のため(一部にSP発売があったとはいえ)SP復刻ではなく数少ないLP録音の1つとなる,盤少ソリ,2面冒頭3回のノイズ,他浅いキズ少々,ジャケットラミネート剥がれ他多少傷み
NM / EX+
¥ 20,000

028170

France La Voix de Son Maitre FALP 376 (028170)

『ショパン・リサイタル』ピアノ・ソナタ第2番,3つの夜想曲〔第2番 op. 9-2,4番 op. 15-1,7番 op. 27-1〕,舟歌 op. 60,3つの新しい練習曲
アルフレッド・コルトー(pf)
銀文字SCニッパー,FD,初出盤
良コンディション,ソナタ第2番は33年録音復刻の説もあるが、演奏が明らかに違う上、音質、発売年を考えれば53年録音と考えるのが妥当,他の曲も全て1949年以降のテープ録音のため(一部にSP発売があったとはいえ)SP復刻ではなく数少ないLP録音の1つとなる
NM
SOLD

025958

France La Voix de Son Maitre FALP 376 (025958)

『ショパン・リサイタル』 ピアノ・ソナタ第2番,夜想曲第2番,4番,7番,舟歌,3つの新しい練習曲
アルフレッド・コルトー(pf)
銀文字SCニッパー,FD,初出盤
良いコンディション,ソナタ第2番は33年録音復刻の説もあるが、演奏が明らかに違う上、音質、発売年を考えれば53年録音と考えるのが妥当,他の曲も全て1949年以降のテープ録音のため(一部にSP発売があったとはいえ)SP復刻ではなく数少ないLP録音の1つとなる
NM+ / NM
SOLD

020966

France La Voix de Son Maitre FALP 381-2 (020966)

ベートーヴェン 交響曲第9番《合唱》
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(cond) バイロイト祝祭o. シュワルツコップ,ヘンゲン,ホップ,エーデルマン 他
銀文字SCニッパー,FD,2LPs,箱,解説
フランス初出盤,浅いキズ、軽いプレスミス少々,箱左下見開き部わずかに破れ
NM
SOLD

017174

France La Voix de Son Maitre FALP 383-7 (017174)

ワグナー 楽劇《ワルキューレ》(全曲)
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(cond) ウィーンpo. マルタ・メドル,マルガレーテ・クローゼ,ゴットリーブ・フリック 他
銀文字SCニッパー,FD,5LPs箱,大判解説・リブレット
全体に多少の浅いキズ、軽めのキズ,箱背部分破れ他多少の傷み
NM / NM-
SOLD

027654

France La Voix de Son Maitre FALP 50021 (027654)

ドビュッシー 『歌曲集』《艶なる宴》第1集,2集,《3つのビリティスの歌》《愛し合う二人の散歩道》,ロマンス,美しき夕暮れ,グリーン,噴水,《叙情的散文》,パリの女たちのバラード
マギー・テイト(s) アルフレッド・コルトー,ジェラルド・ムーア(pf)
薄茶,GG厚手プレス,棒スピンボードジャケット
歴史的録音,1936~47年録音
NM+ / NM
¥ 6,000

024068

France La Voix de Son Maitre FALP 50028 (024068)

フォーレ 『歌曲集』漁夫の歌,ひそやかに,あけぼの,リディア,秋,夜想曲,夕べ,夢のあとに,墓地にて,残り香,月の光,憂鬱,恍惚,《幻想の水平線》
シャルル・パンゼラ(br) マグダレーヌ・パンゼラ=バイヨ(pf)
薄茶,GG厚手プレス,棒スピンボードジャケット,再発番号
浅いキズ少々,ジャケット少傷み等
NM
¥ 4,000

021582

France La Voix de Son Maitre FALP 523-5 (021582)

プーランク 歌劇《カルメル派修道女の対話》
ピエール・デルヴォー(cond) パリ・オペラ座o. ドゥニーズ・デュヴァル,ドゥニーズ・シャルルイ,レジヌ・クレスパン,リタ・ゴール 他
銀文字SCニッパー,FD,モノラル,3LPs箱,紐綴じ大判豪華解説,1958年録音
初録音にして最高の演奏,カサンドルによる禁欲的な装丁が素晴らしい,解説図版多数,浅いキズ少々
NM
¥ 40,000

019685

France La Voix de Son Maitre FALP 527-8 (019685)

ベートーヴェン 交響曲第9番《合唱》,8番
アンドレ・クリュイタンス(cond) ベルリンpo. グレ・ブロウェンスタイン(s) ケルスティン・メイヤー(a) ニコライ・ゲッダ(t) フレデリック・ガスリーbs)
銀文字SCニッパー,FD,2LPs 箱,解説小冊子,純正内袋
モノラル初出盤
NM+ / NM
¥ 60,000