Audiophile一覧

027794

USA London CS 6165 (027794)

ビゼー(サラサーテ編) 《カルメン》幻想曲,サラサーテ ツィゴイネルワイゼン,サン=サーンス ハヴァネラ op. 83,序奏とロンド・カプリチオーソ
ルジェーロ・リッチ(vn) ピエリーノ・ガンバ(cond) ロンドンso.
ラージロンドン,中ミゾ,GG厚手プレス,イギリスDeccaプレス,ブルーバックジャケット,アメリカ初出盤
リッチのSXL盤中最も至難の1枚(のアメリカ盤),極めて良コンディション
NM+
SOLD

028941

USA London CS 6246 (028941)

ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第30番,32番 op. 109,111
ヴィルヘルム・バックハウス(pf)
ラージロンドン,中ミゾ,GG厚手プレス,Deccaプレス,ブルーバックジャケット,アメリカ初出盤
1961年ジュネーブ録音,イギリスZALスタンパー,スタンパーまで作っておきながらなぜイギリスでは25cmで発売したのだろう? あまり迂闊なことは言えないがSWL盤より音は良いように思う
NM+
¥ 33,000

028831

USA London CS 6940 (028831)

バッハ 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 BWV 1004,無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番 BWV 1005
チョン・キョンファ(vn)
スモールLondon,GGやや厚手プレス,イギリスDeccaプレス,アメリカ初出盤,SXLジャケット
1974年録音,両面とも1Wスタンパー
NM+
¥ 20,000

030654

USA London CSA 2205 (CS 6114-15) (030654)

ブルックナー 交響曲第5番,ワグナー 《神々の黄昏》より ラインへの旅,葬送行進曲
ハンス・クナッパーツブッシュ(cond) ウィーンpo.
ラージロンドン,中ミゾ,GG厚手プレス,イギリスDeccaプレス,2LPsブルーバック箱,ステレオ初出盤,1956年録音
名演,唯一のステレオ録音のブルックナー,SXL未発売,かなりの良コンディション,ワグナーはSXLの《ワルキューレ》のものと同一,箱背少傷み
NM+
¥ 120,000

025834

USA London OSA 13134 (025834)

マスネ 歌劇《ドン・キショット》(全曲)
カジミシェ・コルド(cond) スイス・ロマンドo. ニコライ・ギャウロフ,ガブリエル・バッキエ,レジヌ・クレスパン,ミシェル・コマン 他
スモールロンドン,GG,3LPs箱,大判解説,アメリカ初出盤
全曲初録音,なぜかアメリカ盤がオーディオファイルとして有名
NM+
¥ 25,000

018824

USA London OSA 1402 (018824)

モーツァルト 歌劇《フィガロの結婚》(全曲)
エーリヒ・クライバー(cond) ウィーンpo. シエピ,デラ・カーサ,ギューデン,コレナ,ダンコ 他
ラージロンドン,外ミゾ,FD,4LPs箱,解説
英Decca外ミゾプレスフラット盤,4枚全てフラット盤で揃うのはLondonならでは,浅いキズ少々,箱フタ分離
NM+ / NM
¥ 80,000

029149

England Lyrita SRCS 109 (029149)

M. アーノルド 6つのイギリス舞曲,4つのスコットランド舞曲,4つのコーンウォール舞曲
マルコム・アーノルド(cond) ロンドンpo.
青/銀,ステレオ,Deccaプレス
TASリストにも載るオーディオファイルとして知られる,浅いキズ少々
NM+ / NM
¥ 20,000

027495

USSR Melodiya C 0147-8 (027495)

チャイコフスキー 交響曲第4番 op. 36
エフゲニー・ムラヴィンスキー(cond) レニングラードpo.
ピンク-聖火Stereo,GG重量プレス,ロシア初出盤
1960年ウィーン楽友協会でのDG録音,若干のサーフェスノイズは避けがたいが、この録音で最も音が良いのではないだろうか,浅いキズ少々,ジャケット少傷み
NM+ / NM
¥ 50,000

025905

USSR Melodiya C 0147-8 (025905)

チャイコフスキー 交響曲第4番 op. 36
エフゲニー・ムラヴィンスキー(cond) レニングラードpo.
白-聖火Stereo,GG厚手プレス
DG録音ロシア初出盤,若干のサーフェスノイズは避けがたいが、この録音で最も音が良いのではないだろうか,浅いキズ少々
NM+ / NM
SOLD

028792

USSR Melodiya C 0233-4 (028792)

チャイコフスキー 幻想序曲《フランチェスカ・ダ・リミニ》,ハチャトリアン バレエ《ガヤーヌ》(ハイライト)
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(cond) レニングラードpo.
青/銀-MK Stereo,GG厚手プレス,ステレオ初出盤
クセはあるがMelodiyaの初期ステレオは優秀録音,レニングラード・フィルの凄さ,浅いキズ少々,ジャケット多少傷み
NM
¥ 9,000

008681

USSR Melodiya C 0233-4 (008681)

チャイコフスキー 幻想序曲《フランチェスカ・ダ・リミニ》,ハチャトリアン バレエ《ガヤーヌ》ハイライト
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(cond) レニングラードpo.
青/銀-MK Stereo,GG厚手プレス,ステレオ初版
クセはあるがMelodiyaの初期ステレオは非常にHIFI,この頃のロジェストヴェンスキーは悪くない
NM+
SOLD

027030

USSR Melodiya C 0245-6 (027030)

ショスタコーヴィチ 交響曲第12番《1917年》 op. 112
エフゲニー・ムラヴィンスキー(cond) レニングラードpo.
青-MK STEREO,GG重量プレス,ステレオ初出盤
いわゆる物騒な初版,麻薬的オーディオファイル,盤美品だがごく細かいプレスミス、特有のサーフェスノイズ少々,ジャケット背風化ヒビ、底破れ等多少傷み
NM+ / NM
SOLD

028731

USSR Melodiya C 0449-50 (028731)

チャイコフスキー 交響曲第5番 op. 64
エフゲニー・ムラヴィンスキー(cond) レニングラードpo.
ピンク-聖火Stereo,GG重量プレス,ロシア初出盤
1960年ウィーン楽友協会でのDG録音,若干のサーフェスノイズは避けがたいが、この録音で最も音が良いのではないだろうか,浅いキズ少々,ジャケット少傷み
NM+ / NM
¥ 60,000

027496

USSR Melodiya C 0449-50 (027496)

チャイコフスキー 交響曲第5番 op. 64
エフゲニー・ムラヴィンスキー(cond) レニングラードpo.
ピンク-聖火Stereo,GG重量プレス,ロシア初出盤
1960年ウィーン楽友協会でのDG録音,若干のサーフェスノイズは避けがたいが、この録音で最も音が良いのではないだろうか,浅いキズ少々,ジャケット少傷み
NM+ / NM
SOLD

028455

USSR Melodiya C 0451-2 (028455)

チャイコフスキー 交響曲第6番《悲愴》op. 74
エフゲニー・ムラヴィンスキー(cond) レニングラードpo.
ピンク-聖火Stereo,GG重量プレス,ロシアステレオ初出盤
1960年ウィーン楽友協会でのDG録音,若干のサーフェスノイズは避けがたいが、この録音で最も音が良いのではないだろうか,6番は特に希少,レーベルにテストプレス印
NM+ / NM
SOLD

030278

USSR Melodiya C 0745-6 (030278)

ドビュッシー 美しき夕暮れ,A. クレイン 舞曲第4番,L. ゴドフスキー なつかしきウィーン,プロコフィエフ 行進曲 op. 12-1,サン=サーンス 白鳥,ドヴォルザーク ユモレスク,プーランク プレスト,ガーシュイン 《ポーギーとベス》より,前奏曲,ハチャトゥリアン ソング=ポエム《アシュグを讃えて》,サラサーテ スペイン舞曲《サパテアード》,J. アクロン ヘブライのメロディ,M. カステルヌオーヴォ=テデスコ 《フィガロ》(《セヴィリアの理髪師》による)
レオニード・コーガン(vn) ナウム・ワルター(pf)
青-MK Stereo,GG厚手プレス,ステレオ初出盤
抗しがたい魅力の初期ステレオプレス,剛毅な中にも叙情が満ちていることが解る,ハイフェッツによる一風変わった編曲も楽しい,浅いキズ少々
NM+ / NM
¥ 80,000

027367

USSR Melodiya C 173-4 (027367)

『オペラアリア集』《ミニヨン》《ドン・カルロ》《オルレアンの少女》《石の客》より
イリーナ・アルヒーポワ(s) ボリス・ハイキン(cond) ボリショイ劇場o.
青/水色-VSG Stereo,FD,穴あき紙ジャケット
なかなか見ないVSGステレオレーベル,デザインはそっけない,演奏も素晴らしいが、初期ステレオ盤の音の良さは別格
NM+
¥ 15,000

007944

USSR Melodiya C 6569-70 (007944)

チャイコフスキー 弦楽セレナーデ op. 48
キリル・コンドラシン(cond) USSR国立so.
青-MK Stereo,GG厚手プレス
相変わらず凄まじい音のMelodiya初期ステレオ盤,この番号であるという不思議,浅いキズ少々
NM+ / NM
¥ 12,000

027031

USSR Melodiya D 010353-4 (027031)

ショパン 24の前奏曲 op. 28 より,前奏曲 op. 45
ウラディーミル・ソフロニツキー(pf)
黄-Accord,FD,初出盤,共通デザインジャケット
嘆息の出る素晴らしさ…,16番、21番、24番を省略している,ジャケット少欠落、テープ補修等
NM+ / NM
SOLD

021674

USA Mercury SR 2-9010 (021674)

パイジェルロ 歌劇《セヴィリアの理髪師》(全曲)
レナート・ファザーノ(cond) ローマco. シュッティ,モンティ,パネライ 他
プラム,GG厚手プレス,ステレオ,2LPs 箱,大判解説,FRスタンパー,アメリカ初出盤
世界初録音,Ricordi初出だが実はMercuryエンジニアによる録音盤,ロッシーニは当初この曲に遠慮してこの題名を使わなかったといわれる
NM+
¥ 15,000

028708

USA Mercury SR3-9017 (028708)

ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 op. 61,シベリウス 同 op. 47,プロコフィエフ 同第2番 op. 63,チャイコフスキー 同 op. 35
ヘンリク・シェリング(vn) アンタル・ドラティ,ハンス・シュミット=イッセルシュテット,ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(cond) ロンドンso.
プラム/銀,GGやや厚手プレス,3LPs 箱,RFRスタンパー,大判二つ折り解説,初出盤
1962年、65年ロンドン録音,3枚目盤ややソリ,ロングアームでないと厳しいかもしれない
NM+ (NM-)
¥ 20,000

030551

USA Mercury SR 90001 (030551)

ビゼー 《カルメン》組曲,《アルルの女》第1組曲,第2組曲
ポール・パレー(cond) デトロイトso.
プラム-Living Presence,GG厚手プレス,FRスタンパー,ステレオ初出盤,1956年録音
恐るべきハイファイ録音,これがワンポイント録音で成されたとは到底信じられない
NM+ / NM
SOLD

014898

USA Mercury SR 90012 (014898)

サン=サーンス 交響曲第3番《オルガン》
ポール・パレー(cond) デトロイトso. マルセル・デュプレ(org)
プラム,FRスタンパー,ステレオ初出盤
数ヶ所に軽微なプレスミス凸
NM+ / NM
¥ 30,000

024768

USA Mercury SR 90060 (024768)

ショスタコーヴィチ 交響曲第5番
スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ(cond) ミネアポリスso.
プラム/銀,GG厚手プレス,RFR1スタンパー,初出盤
独特のHiFi録音
NM+
SOLD

025769

USA Mercury SR 90099 (025769)

R. シュトラウス(ドラティ編) 《ばらの騎士》組曲,《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》
アンタル・ドラティ(cond) ミネアポリスso.
プラム,GG厚手プレス,ステレオ,FRスタンパー
NM+
¥ 8,000

029473

USA Mercury SR 90102 (029473)

シューマン 交響曲第2番 op. 61
ポール・パレー(cond) デトロイトso.
プラム,GGやや厚手プレス,RFR1/1スタンパー
名録音だがRFRスタンパー,ジャケット少傷み
NM+ / NM
¥ 10,000

030100

USA Mercury SR 90122 (030100)

ボロディン 《韃靼人の踊り》,リムスキー=コルサコフ 《金鶏》組曲
アンタル・ドラティ(cond) ロンドンso.
プラム/銀-Living Presence,GG厚手プレス,FR1/2スタンパー,ステレオ,初出盤,1956年録音
《韃靼人の踊り》は合唱入り,ごく浅いキズ少々,ジャケット底破れ補修他少傷み
NM+ / NM
¥ 15,000

024914

USA Mercury SR 90216 (024914)

ストラヴィンスキー バレエ《ペトルーシュカ》(1947年版)
アンタル・ドラティ(cond) ミネアポリスso.
プラム,GG厚手プレス,FR2スタンパー
NM+ / NM
¥ 16,000

024916

USA Mercury SR 90262 (024916)

ドヴォルザーク 交響曲第9番《新世界》
ポール・パレー(cond) デトロイトso.
プラム,GG厚手プレス,FR1スタンパー
この番号でのFRスタンパーは貴重
NM+ / NM
¥ 18,000

030552

USA Mercury SR 90285 (030552)

フランク 交響曲 ニ短調
ポール・パレー(cond) デトロイトso.
プラム-Living Presence,GG厚手プレス,RFR-1/1スタンパー,ステレオ初出盤,1957年録音
録音はもちろんのこと演奏も素晴らしい,盤良コンディション,ジャケット裏少シミ等
NM+
¥ 12,000

030102

USA Mercury SR 90298 (030102)

レスピーギ 《ローマの松》《ローマの噴水》
アンタル・ドラティ(cond) ミネアポリスso.
プラム/銀-Living Presence,GG厚手プレス,RFR1/2スタンパー,初出盤,1960年録音
目の覚める録音で有名だった
NM+
¥ 12,000

030550

USA Mercury SR 90301 (030550)

ブラームス ピアノ協奏曲第2番 op. 83
ジーナ・バッカウアー(pf) スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ(cond) ロンドンso.
白-Promotional,GG厚手プレス,RFRスタンパー,ステレオ初出盤,1962年ロンドン録音
ラフマニノフ直伝とも言われるブラームス,ジャケット底破れ
NM+ / NM
¥ 8,000

014897

USA Mercury SR 90309 (014897)

ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲第4番,8番
ボロディン四重奏団(ドゥビンスキー,アレクサンドロフ,シェバリン,ベルリンスキー)
プラム,RFR1スタンパー,ステレオ初版
マーキュリー録音チームによるモスクワ録音,浅いキズ少々
NM+ / NM
SOLD

025791

USA Mercury SR 90311 (025791)

バルトーク 歌劇《青ひげ公の城》(全曲)
オルガ・シェーニ(ms) ミハイ・セーケイ(bs) アンタル・ドラティ(cond) ロンドンso.
プラム,GG厚手プレス,RFR1スタンパー
2面軽いスリキズ,ほとんど音に影響しない
NM+ / NM
¥ 12,000

029130

USA Mercury SR 90347 (029130)

シューマン チェロ協奏曲 op. 129,ラロ チェロ協奏曲 ニ短調
ヤノシュ・シュタルケル(vc) スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ(cond) ロンドンso.
プラム,GG厚手プレス,RFR1スタンパー,1962年ロンドン録音
名録音,最初期スタンパー
NM+
¥ 50,000

028917

USA Mercury SR 90348 (028917)

『クライスラー作品集』ウィーン奇想曲,美しきロスマリン,愛の悲しみ,愛の喜び,レチタティーヴォとスケルツォ,プニヤーニの様式によるテンポ・ディ・メヌエット,前奏曲とアレグロ,ルイ13世の歌とパヴァーヌ,中国の太鼓,ポルポラの様式によるメヌエット,オールド・リフレイン,ロンディーノ,ボッケリーニの様式によるアレグレット
ヘンリク・シェリング(vn) チャールズ・ライナー(pf)
赤/銀,GG厚手プレス,CTFR/CPFRスタンパー,Columbiaプレス
1963年録音
NM+
SOLD

025788

USA Mercury SR 90359 (025788)

『勇壮な序曲集』《ウィリアム・テル》《天国と地獄》《詩人と農夫》《美しきパースの娘》より
ポール・パレー(cond) デトロイトso.
プラム,GG厚手プレス,Mスタンパー
NM+
¥ 5,000

022377

USA Mercury SR 90381 (022377)

ベートーヴェン ピアノ協奏曲第4番,ピアノ・ソナタ第9番
ジーナ・バッカウアー(pf) スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ(cond) ロンドンso.
金-プロモーション,GG厚手プレス,RFRスタンパー
浅いキズ少々
NM+ / NM
¥ 12,000

030910

USA Mercury SR 90405 (030910)

メンデルスゾーン 協奏的変奏曲 op. 17,マルティヌー ロッシーニの主題による変奏曲,ショパン 華麗なるポロネーズ op. 3,ドビュッシー チェロ・ソナタ,バルトーク 狂詩曲第1番,L. ワイネル ハンガリーの婚礼の踊り
ヤノシュ・シュタルケル(vc) ジョルジ・シェベック(pf)
プラム/銀,GG厚手プレス,初出盤,1962年、63年録音
演奏はもちろんのこと録音の素晴らしさ,選曲の妙が光る,一連のMercury録音の中でも入手困難な1枚
NM+ / NM
New
¥ 30,000

030099

USA Mercury SR 90480 (030099)

バッハ 3つのチェロ・ソナタ BWV 1027~29
ヤノシュ・シュタルケル(vc) ジョルジ・シェベック(pf)
プラム/銀-Living Presence,GG厚手プレス,RFR-1/2スタンパー,ステレオ,初出盤,1963年録音
無伴奏ばかりが有名だが伴奏付きソナタも名演、名録音,ピアノ伴奏、しかもシェベックというのが実によろしい,ごく浅いキズ少々,ジャケットシミ他少傷み
NM+ / NM
¥ 48,000

003701

France Pathé SAXF 1008 (003701)

ヴェルディ 『オペラアリア集』《オテロ》《アロルド》《ドン・カルロ》より
マリア・カラス(s) ニコラ・レシーニョ(cond) パリ音楽院o.
紺/銀,Stéréo,GG厚手プレス,棒スピン厚紙ジャケット
SAXF番号は希少,軽いビニル焼け,ほとんど音へ影響しない
NM+
SOLD

026193

France Pathé SAXF 226 (026193)

バッハ 前奏曲とフーガ BWV 544,535,トッカータとフーガ BWV 538,566
エドゥアール・コメット(org)
濃緑/銀,GG厚手プレス,棒スピンボードジャケット,ステレオ初出盤,Columbia盤輸出仕様
リヨン・サン・ジャン大聖堂のオルガンによる演奏
NM+ / NM
¥ 12,000