CATALOG一覧

013987

France Cassiopèe 369218 (013987)

ショパン 『歌曲全集』19の歌曲
フランソワーズ・オジュア(s) エヴァ・オシンスカ(pf)
白/灰-musique pour tours,KFD
初出のKFD盤,1面1B11時、2B6時 など数ヶ所に軽めのキズ
NM / EX+
¥ 8,000

027618

Spain Catalunya Musica 601335 (027618)

『カタルーニャ音楽堂のロス・アンヘレス』シューベルト シルヴィア,子守歌,ます,リタネイ,ブラームス 甲斐なきセレナーデ,ショパン 乙女の祈り,メンデルスゾーン 歌の翼に,フォーレ マンドリン,月の光,愛の歌,悲しみ,4つのカタルーニャ民謡(G. モランテ編)〔聖母の御子,聖母マリア,アリオのカテリーナ,アラゴンの貴婦人〕
ヴィクトリア・デ・ロス・アンヘレス(s) マヌエル・ガルシア・モランテ(pf)
白/水色,GG,ステレオ,見開きジャケット,初出盤
1987年5月10日演奏会録音,60を超えてこの声とは…,生地の伝統あるホールでの熱烈な雰囲気
NM+
¥ 8,000

029664

Spain Catalunya Musica 601373 (029664)

J. セルベリョ 《カザルスの想い出のソナタ》,A. ベッセス 2つのコントラスト,3番目のコントラスト,H. I. T. ロヘリオ 《ルシナシオに》
ラドゥ・アルドゥレスク(vc)
白/水色,GG,ステレオ,見開きジャケット,初出盤,1988年録音
あのアルデュレスクがカタルーニャの作曲家の無伴奏作品ばかりを録音した珍盤,どのような経緯で実現したものなのだろうか?
NM+
¥ 12,000

015116

England CBS 61130 (015116)

ミヨー 《子と母のためのカンタータ》《家庭のミューズ》
ダリウス・ミヨー(cond, pf) マドレーヌ・ミヨー(reciter) ジュリアード四重奏団,レオニード・ハンブロ(pf)
赤-eye,GG,モノラル
NM+
¥ 5,000

001969

England CBS 61496 (001969)

『アダージョ─バロック名曲集』 アルビノーニ,ヴェラチーニ,ヴィヴァルディ,ボンポルティ,ロカテルリの作品
ヘルマン・クレバース(vn) アムステルダムco.
赤/黒,ステレオ
残念ながらクレバースはそれほど活躍していない
NM+
¥ 4,000

025942

England CBS 78210 (025942)

ドヴォルザーク セレナーデ,チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番,シューベルト 交響曲第9番《グレイト》
ルドルフ・ケンペ(cond) ミュンヘンpo. ネルソン・フレイレ(pf)
青-eye,GGやや厚手プレス,2LPs見開きジャケット,イギリス初出盤
1968年ミュンヘン録音よりの抜粋,オリジナルのドイツCBSではドヴォルザークの裏がR. シュトラウスであったが、なぜかフレイレとのセッション(こちらも2枚4曲を録音)から1曲が入れられている,とはいえイギリス盤初出,ジャケット少印刷汚れ
NM+
SOLD

020211

England CBS BRG 72052-3 (020211)

マーラー 交響曲第2番《復活》
ブルーノ・ワルター(cond) NY po. ウェストミンスターcho. エミリア・クンダリ(s) モーリーン・フォレスター(ca)
青-eye,GG厚手プレス,2LPs 分冊,イギリスモノラルオリジナル
NM+ / NM
SOLD

019664

England CBS BRG 72613 (019664)

ドビュッシー チェロ・ソナタ,マルティヌー 同第1番,ショスタコーヴィチ 同
ピエール・フルニエ(vc) ジャン・フォンダ(pf)
青/黒-eye,GG,ステレオ
1967年オリジナル録音
NM+
¥ 10,000

023693

England CBS S 61055 (023693)

モーツァルト 4つのヴァイオリン・ソナタ KV 376,301,304,296
ラファエル・ドルイアン(vn) ジョージ・セル(pf)
赤/黒,ステレオ
イギリスオリジナル
NM+
SOLD

021089

France CBS S 51067 (021089)

チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 op. 35
サシュコ・ガヴリロフ(vn) ハンス・ユルゲン=ワルター(cond) ハンブルク・プロ・ムジカso.
緑-eye,GG厚手プレス
初出盤,隠れた名演
NM+
SOLD

028078

Germany CBS 73072 (028078)

スクリャービン アルバムの一葉 op. 45-1,7つの練習曲〔op. 8-2,11,10,8,42-3~5〕,ピアノ・ソナタ第10番 op. 70,2つの詩曲 op. 69,《焔に向かって》op. 72
ウラディーミル・ホロヴィッツ(pf)
青-eye,GG,ステレオ,ドイツ初出盤,1972年録音
Melodiya盤が知られるようになるまでスクリャービンといえばこのレコードだった,そして今あらためて聴いても見事の一語に尽きる演奏
NM+
SOLD

017964

Germany CBS 76714 (017964)

フランク ヴァイオリン・ソナタ,ドビュッシー 同
イヴリー・ギトリス(vn) マルタ・アルゲリッチ(pf)
茶,GG,ステレオ,見開きジャケット,ドイツ初出盤
イタリアRicordi録音
NM+
SOLD

018212

Germany CBS 76714 (018212)

フランク ヴァイオリン・ソナタ,ドビュッシー 同
イヴリー・ギトリス(vn) マルタ・アルゲリッチ(pf)
茶,ステレオ,ドイツプレス,見開きジャケット
NM+
SOLD

024499

Germany CBS 76735 (024499)

サン=サーンス 《動物の謝肉祭》,ベートーヴェン変奏曲,ポロネーズ op. 77
ギャビー・カサドシュ,フィリップ・アントルモン(pf) アラン・マリオン(fl) ミシェル・アリニョン(cl) レジス・パスキエ,ヤン=パスカル・トルトゥリエ(vn) ジェラール・コセ(va) ヨー・ヨー・マ(vc) 他
茶,GG,ステレオ
ギャビー・カサドシュファンには見逃せない1枚,ジャケット少汚れ等
NM+
¥ 4,000

002217

Germany CBS 77364 (002217)

ベートーヴェン 5つのチェロ・ソナタ〔op. 5,69,102〕,《魔笛》による12の変奏曲
パブロ・カザルス(vc) ルドルフ・ゼルキン(pf)
赤/黒,GG,3LPs箱,ML盤よりの編集再発
1951年ペルピニャン音楽祭、53年プラド音楽祭における録音,名盤の再発
NM+
¥ 9,000

021458

Germany CBS 77369 (021458)

モーツァルト 6つの弦楽五重奏曲〔KV 174,406,515,516,593,614〕
ブダペスト四重奏団(ロイスマン,シュナイダー,クロイト,M. シュナイダー),ワルター・トランプラー(va)
赤-eye,GG,3LPs 箱,解説
1966年録音,1977年発売盤(おそらく再発)
NM+
¥ 7,000

007126

Germany CBS S 71032 (007126)

ベートーヴェン 弦楽三重奏曲 op. 9-1,モーツァルト バッハによる前奏曲とフーガ第1番 KV 404a
ストラディヴァリ三重奏団(ゴルデンベルク,フリードリヒ,ジュニュー)
青-eye,GG厚手プレス,ステレオ
NM+
¥ 6,000

003100

Germany CBS S 72023 (003100)

『カーネギーホール・リサイタル』ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第12番,23番《熱情》
スヴャトスラフ・リヒテル(pf)
青-eye,GG,疑似ステレオ
1960年カーネギーホールでの演奏会録音,ステレオ発売したのはドイツくらいではないか
NM+
¥ 3,000

026996

Germany CBS S 77235 (026996)

ブルックナー 交響曲第8番,ワグナー 《トリスタンとイゾルデ》より前奏曲と愛の死
ジョージ・セル(cond) クリーヴランドo.
青/黒-eye,GG厚手プレス,ステレオ,2LPs 見開きジャケット
ドイツ初出盤、4面浅いキズ少々
NM+ / NM
¥ 9,000

028547

Holland CBS S 51130 (028547)

『チェロ小品集』リムスキー=コルサコフ 熊蜂の飛行,ドヴォルザーク ロンド op. 94,バッハ G線上のアリア,ポッパー タランテラ op. 33,妖精の踊り op. 39,メンデルスゾーン 無言歌 op. 109,シューマン 《民謡風の5つの小品》op. 102
ゾルタン・ラッツ(vc) ゲオルグ・ハイム(pf)
緑/黒,GGやや厚手プレス,ステレオ
出所不明の謎盤,ラッツは後期シェーファー四重奏団などで演奏していたが…,盤少ソリ等
NM+
¥ 8,000

006136

Holland CBS S 65037 (006136)

『ミシェル・ルグランを歌う』Once upon a summertime, Ask yourself wht, What are you doing the rest of your life, Where is the love, Watch what happens 他
リタ・ライス(voc) ロージア・フォン・オッテルロー(cond) o.
オレンジ/黒,GG,ステレオ,見開きジャケット
多少の浅いキズによる軽いノイズ,ジャケット下部水濡れによる傷み
NM / NM-
SOLD

009596

Italy CBS 61296 (009596)

G. ペトラッシ 弦楽三重奏曲,弦楽四重奏曲
イタリア三重奏団(グッリ,ジュランナ,カラミア),パレナン四重奏団(パレナン,シャルパンティエ,マルトン,ペナスー)
青-eye,GG厚手プレス,ステレオ
イタリアの現代作曲家
NM+
¥ 7,000

026134

Japan CBS OL 222-CD (026134)

『ロッテ・レーマン、リルケを詠む』「マリアの生涯」「旗手クリストフ・リルケの愛と死の歌」
ロッテ・レーマン(recit)
青/黒-eye,GG厚手プレス,大判対訳,Caedmon録音,解説少シミ
Caedmon盤の素晴らしいジャケットを思い起こすが、手塚富雄と堀辰雄の全訳ゆえ国内盤も捨てがたい
NM+
¥ 3,000

022616

Japan CBS Sony 20AC 1295 (022616)

ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第8番《ラズモフスキー第2》,ヘンデル ヴァイオリン・ソナタ op. 1-3,ブラームス ハンガリー舞曲第18番,20番,コレルリ アダージョ,タルティーニ アリア,ジェミニアーニ シチリアーノ
ブッシュ四重奏団,アドルフ・ブッシュ(vn) ブッシュco. アルトゥール・バルサム(pf)
茶,GG,モノラル,見本盤,帯
ベートーヴェンとヘンデルはこの盤が初出の未発表音源
NM+
¥ 12,000

026272

Japan CBS Sony 28AC 1414 (026272)

ドビュッシー 月の光,グラナダの夕暮れ,葉ずえを渡る鐘,西風の見たもの,ヴィーノの門,月の光がふりそそぐテラス,フォーレ 舟歌第1番,6番,夜想曲第5番,6番
アンリエット・ピュイグ=ロジェ(pf)
茶,デジタル録音,リーフレット
1982年日本録音
NM+
SOLD

020890

Japan CBS Sony 50AC 1188-9 (020890)

バッハ 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第1番,同ソナタ第2番,シュトックハウゼン 《ゾディアック》より6曲
ロニー・ロゴフ(vn)
茶,デジタル録音,2LPs 見開きジャケット,帯
数枚の録音で消えてしまったヴァイオリニスト
NM+
¥ 11,000

029520

Japan CBS Sony SOCU 19 (029520)

ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ第9番《クロイツェル》,1番 op. 12-1,10番 op. 96
アドルフ・ブッシュ(vn) ルドルフ・ゼルキン(pf)
白/青,GG,モノラル,一部初出の音源
2曲は晩年の録音ながら気迫溢れる演奏,9番は1941年米Columbia録音,1番、10番は1951年ヴァーモント、ダマーストンでの録音,最後のColumbia録音となったシューベルトの三重奏曲第2番と同時期の録音,他にブラームスの三重奏曲第2番が録音されていた(Odyssey初出SOCUでも発売),LP発売は日本CBS Sonyのみの貴重な音源
NM+
¥ 8,000

028752

Japan CBS Sony SONC 15065 (028752)

『カーネギーホールのリヒテル Vol. 8』シューマン 幻想曲 op. 17,ショパン スケルツォ第4番 op. 54,ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ,水の戯れ
スヴャトスラフ・リヒテル(pf)
青/白,GGやや厚手プレス,モノラル,初出盤
1960年10月カーネギーホールでの演奏会録音,アメリカColumbiaでは全4集7枚が発売されたが、日本での2版目にあたるCBS Sony発売時になぜか2枚分の初出音源が発売された,もちろんこの盤のみで発売された希少音源,ジャケット少シミ等
NM+
¥ 50,000

026195

Japan CBS Sony SONC 15066 (026195)

『カーネギーホールのリヒテル Vol. 9』スクリャービン ピアノ・ソナタ第5番,ラフマニノフ 前奏曲 op. 32-12,23-7,ラヴェル 悲しい鳥たち,ショパン マズルカ op. 24-2,練習曲《別れの曲》,ドビュッシー 《影像》第2集より「葉ずえを渡る鐘の音」,《前奏曲集》第1巻より「野を渡る風」,シューベルト 即興曲 op. 90-4,ドビュッシー アナカプリの丘,プロコフィエフ 《シンデレラ》よりガヴォット,シューマン 飛翔,ショパン 練習曲 op. 10-1
スヴャトスラフ・リヒテル(pf)
白/青,GGやや厚手プレス,モノラル,初出盤
1960年10月カーネギーホールでの演奏会録音,アメリカColumbiaでは全4集7枚が発売されたが、日本での2版目にあたるCBS Sony発売時になぜか2枚分の初出音源が発売された,もちろんこの盤のみで発売された希少音源,なおCD発売では一纏めとされたが、LPでは10月のコンサートはColumbia、12月はRCAが発売したものだった,浅いキズ少々,ジャケット天背傷み、シミ等
NM+ / NM
¥ 35,000

008902

Japan CBS Sony SONC 16007-8-J (008902)

シューベルト 連作歌曲《冬の旅》,6つの歌曲〔人の力の限り,春の小川に,泉,ひめごと,ヘリオポリス,ドナウにて〕
ハンス・ホッター(bs-br) ハンス・ドコウピル(pf)
白/青,ステレオ,2LPs 箱,解説,帯付,初出盤,1969年東京文化会館での演奏会録音
日本のみでの発売,箱裏他に若干のシミ
NM+
¥ 15,000

016052

USA CBS M2X 44589 (016052)

シューベルト ピアノ・ソナタ第13番,メシアン 《幼子イエズスにそそぐ20の眼差し》より,シューマン 交響的練習曲,ラフマニノフ 前奏曲 op. 32-12,ベートーヴェン トルコ行進曲による変奏曲
ウラディミール・フェルツマン(pf)
青-赤帯,デジタル録音,2LPs 見開きジャケット
1987年アメリカデビュー録音,2枚目若干の盤ソリ
NM+ (NM)
¥ 8,000

018930

France Centre Culturel de Valprivas CCV 1013 (018930)

モーツァルト アダージョとメヌエット KV 266,フーガ KV 401,443,アダージョとフーガ KV 546/426,アレグロ KV 562e,幻想曲 KV 594,608
フランス三重奏団(ジャリ,コロ,トゥルニュ),イヴォン・カラシリ(vn) ブリュノ・パスキエ(va) フランシーヌ・ティリオン(vc)
黒/銀,ステレオ
なかなかお目にかからない室内作品集
NM+
¥ 8,000

013536

France Centre Culturel de Valprivas CCV 1020 (013536)

オンスロウ 大五重奏曲 op. 70,弦楽四重奏曲第15番 op. 66
パレナン四重奏団(パレナン,コーエン,デヴァル,ベネデッティ) モニク・メルシエ(pf) ジャン=ピエール・ロジェロ(cb)
青/黒,ステレオ
パレナン四重奏団末期の珍しい録音
NM+
¥ 8,000

013535

France Centre Culturel de Valprivas CCV 1038 (013535)

ラロ ピアノ三重奏曲第1番~3番
モニク・メルシエ(pf) ジャック・パレナン(vn) ミシェル・マルケジーニ(vc)
黄/黒,GG,ステレオ,初出盤
1991年録音,老境のパレナン、メルシエの演奏が聴ける貴重な録音,音はマアマア
NM+
¥ 12,000

003116

France Cetra-Soria CS 543 (003116)

ヴィヴァルディ 協奏曲集《四季》
ベルナルディーノ・モリナーリ(cond) 聖チェチーリア音楽院o.
濃緑/銀,FD,Patheプレス,ジャケットおよび箱入り,リーフレット
ヴァイオリニストは不明,ジャケット一部破れ
NM
SOLD

027607

England Cetra LPC 55013 (027607)

『オペラリサイタル』《マルタ》《リゴレット》《アルルの女》《トスカ》《蝶々夫人》《仮面舞踏会》より
フェルッチョ・タリアヴィーニ(t) フランチェスコ・モリナーリ=プラデッリ,アンジェロ・クエスタ,アルトゥーロ・バジーレ(cond) トリノ放送so. 他
水色/紫,FD,イギリス初出盤
全曲録音よりタリアヴィーニの抜粋盤
NM
¥ 5,000

019856

Italy Cetra BB. 25112-3 (019856)

ジェミニアーニ 合奏協奏曲 op. 3-2
カルロ・ゼッキ(cond) co. (クレメーニャ,ブルン,スッコ 他)
濃緑/金,[70700/3],2DISCs
2面1ヵ所針落としキズ,他浅いキズ少々
NM / NM-
¥ 15,000