SOLD
「CATALOG」一覧
カール・リヒター指揮ミュンヘン・バッハ・オーケストラ──1969年来日プログラム (B000934)
Osaka International Festival, 1969年
210×202mm およそ50pp,大阪国際フェスティヴァル,ソリストにブッケル、へフゲン、ヘフリガー等
SOLD
ゲヴァントハウス弦楽四重奏団──1977年来日コンサートプログラム (B000162)
日本電波ニュース社, 1977年
208×210mm 20pp,中綴じ,ゲルハルト・ボッセの四重奏団引退公演のもの,この時Victorに《ラズモフスキー》を録音している
¥ 5,000
コンサートあとの二時間──モスクワ音楽院・ペレストロイカ以前の音楽家群像 (B000905)
ヴェーラ・ゴルノスターエヴァ,岡本祥子訳
音楽之友社, 1994年第1刷
155×218mm 215pp,上製,カバー,ユーディナの逸話やエルモラエフのことなど大変興味深い
SOLD
コンセルトヘボウ Volks-Concert 1929年9月 プログラム──メンゲルベルク 他 (B000918)
1929年
158×245mm 6ppホチキス留,曲目は、バッハ 2ヴァイオリン協奏曲,ブラームス 交響曲第1番 他,シワ他多少の傷み
¥ 7,000
¥ 3,000
¥ 500
シモン・ゴールドベルク、オランダ室内管弦楽団──1966年来日プログラム (B001031)
大阪フェスティバル協会, 1966年
200×208mm 40pp 中綴じ,ホチキスサビ,多くの曲でゴールドベルクがソロを取ったようでうらやましい限り,オランダ現代ものもプログラムに含まれており興味深い
SOLD
SOLD
ジャック・ティボー──フランスのヴァイオリニスト (B000758)
クリスティアン・グボー,村上和男訳
創栄出版, 1997年初版
155×215mm 295pp,ハードバック,パラフィン紙カバー,函,16ページの図版,詳細なディスコグラフィ
¥ 5,000
ジャック・ティボーの世界 ― The World of Jacques Thibaud (B000763)
殿木敏達
殿木敏達, 1993年初版
148×125mm 314pp,ペーパーバック,16ページの図版
SOLD
ジョセフ・ローゼンストック指揮NHK交響楽団── 1956年北海道特別演奏会プログラム (B001046)
NHK交響楽団, 1956年
210×297mm 8pp,中綴,プログラムは《英雄》《運命》、戸山滋によるチャイコフスキー、吉田雅夫によるモーツァルト等,表紙多少の剥がれ他全体にやや傷み,ステープル外れ,一部欠落がある可能性
¥ 2,000
ジョン・バルビローリ指揮ニュー・フィルハーモニア・オーケストラ──1970年来日プログラム (B000935)
日本万国博覧会協会, 1970年
210×200mm およそ60pp,大阪万博への来演,直前にバルビローリが逝去し来日は実現しなかった,プリッチャード代役の案内リーフレット
SOLD
SOLD
ソヴィエトのピアノ教育とピアニズム (B000904)
加藤一郎
ムジカノーヴァ, 1983年第1刷
148×210mm 215pp,並製,帯,ビニルカバー,ロシアピアニズムには欠かせない資料,小口小汚れ
SOLD
¥ 15,000
SOLD
チュルリョーニスの時代──Time and Content (B000814)
ヴィータウタス・ランズベルギス,佐藤泰一訳
ヤングトゥリープレス, 2008年
新刊,140×210mm 331+43pp,ペーパーバック,40点の図版、8点の写真、ディスコグラフィなど
SOLD
ニコライ・ゲッダ,アレクシス・ワイセンベルク 1975年来日プログラム──朝比奈隆指揮大阪フィルハーモニー (B000933)
Osaka International Festival, 1975年
210×202mm およそ40pp,大阪国際フェスティヴァル,歌曲リサイタル別冊対訳付,表面小キズ
SOLD
ネイガウスのピアノ講義──そして回想の名教授 (B000906)
エレーナ・リヒテル,森松皓子訳
音楽之友社, 2007年第1刷
155×218mm 215pp,上製,カバー,新品,一度は読まねばならない名著
SOLD
¥ 8,000
¥ 4,000
¥ 6,000
¥ 2,000
パウル・グリュンマー──写真 (B000921)
87×135mm 印画紙プリント,ブッシュ四重奏団の初期メンバー,1930年頃のプリントと思われる,裏面に糊跡あるが良い状態
¥ 12,000
¥ 500
¥ 4,000
¥ 8,000
¥ 5,000
¥ 4,000
SOLD
SOLD
SOLD
¥ 4,000
SOLD
¥ 200
モスクワ国立フィルハーモニー交響楽団──1969年来日プログラム (B001024)
新芸術家協会, 1969年
248×245mm 40pp 中綴じ,ホチキスサビ,キリル・コンドラシン、ダヴィド・オイストラフ指揮、ソリストはオイストラフ父子
SOLD
SOLD
SOLD
ヨーロッパの音楽家 (B000903)
J. ミュラー=マライン,H. ラインハルト共編,佐々木庸一訳
音楽之友社, 1965年
132×192mm 398pp,並製,カバー,カバー少欠け、ヤブレ,原著『Das Musikalische Selbstportrait』の抄訳,一人称形式のインタビューが面白く、内容も大変興味深い
SOLD
¥ 500
SOLD
レオニード・コーガン──1978年来日プログラム (B001012)
新芸術家協会, 1978年
240×260mm 24pp 中綴じ,少イタミ,ピアニストがアルーミャンだったと知りひっくり返ってしまった
SOLD
¥ 4,000
¥ 2,500
1952年10月 レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会プログラム (B000913)
1952年
120×165mm 二つ折り,青インク活版刷り,曲目は、ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番《皇帝》,交響曲第5番,《エグモント》序曲 / ガリーナ・フョードロワ,ロジェストヴェンスキ
SOLD
1952年10月 レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会プログラム (B000912)
1952年
120×165mm 二つ折り,青インク活版刷り,曲目は、ミヤスコフスキー 交響曲第16番,ニコラーエワ ピアノ協奏曲,ホジャ=エイナトフ 6つの舞曲 / ニコラーエワ,ザンデルリンク
SOLD
1953年10月 レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会プログラム (B000910)
1953年
120×165mm 二つ折り,青インク活版刷り,曲目は、プロコフィエフ 交響曲第5番,ピアノ協奏曲第1番,《ロミオとジュリエット》組曲 / リヒテル,ムラヴィンスキー
SOLD
1954年11月 レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会プログラム (B000911)
1954年
120×165mm 二つ折り,青インク活版刷り,曲目はメンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲,ラフマニノフ 交響曲第1番 他 / I. オイストラフ,ザンデルリンク,裏面に鉛筆書込み,小ヤブレ等
SOLD
1954年2月 レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会プログラム (B000914)
1954年
120×165mm 二つ折り,青インク活版刷り,曲目は、ワグナー 『序曲集』 / ムラヴィンスキー
SOLD